2011年秋「SLニセコ号の旅」札幌〜蘭越
2011年秋、函館本線の山線を走る「SLニセコ号」札幌〜蘭越間の記録です。小樽駅での機関車交換、停車中の倶知安駅や車中の様子等。
2011-12-08up sshiban
■関連したキーワード C11 SLニセコ 倶知安 小樽 函館本線 |
■C11
会津柳津駅で保存されているC11蒸気機関車 A preserved C11 steam locomotive at Aizu-Yanaizu Station
2022-09-04up ヒロ1尉の鉄道チャンネル1974 大湊線 最後のSL
昭和49年5月日は国鉄大湊線で蒸気機関車C11が運行する最後の日。沿線には最後の雄姿を見ようと大勢の人が待ち受けていた。
2019-12-13up RAB青森放送日南線・日豊本線の蒸気機関車(昭和48年8月)
日南線・青島駅を発車するC11の牽く貨物列車 日豊本線・南宮崎駅を発車するC57の牽く貨物列車 https://www.google.co.jp/maps/@31.8935739,131.4212132,3a,75y ...
2019-05-22up SuperChromegane【北海道の旅】蒸気機関車C11号 北海道のSL(JR釧路駅 釧路市北大通り14丁目1)
2012 【北海道の旅】 蒸気機関車C11号 北海道のSL (JR釧路駅 釧路市北大通り14丁目1)
2018-01-30up 喫茶ななつ星樽見線のC11
1968年11月の撮影した樽見線のC11です。キハ07もいたのですが残念ながらフィルム切れで動画はありません。詳細は乗り物百貨店でどうぞ。...
2017-10-21up 松本清次1974年陸羽東線の通学列車1721レ走行音〜仙北の空にC11の汽笛よ響け!
昭和49年3月、引退直前のC11型SLが牽引する通学列車の記録です。仙台発の普通列車が6両編成で朝の小牛田駅に到着するとED75型電気機関車が切り離...
2017-04-09up C6222Yuuzuru大井川鐡道 迫力の C11蒸気機関車通過シーン
大井川鐡道 地名駅から千頭駅方面へ200m位に 旧川根索道の保安トンネルがある このトンネルを通過するC11の雄姿がたまらない.
2016-12-11up uyama71上りSLニセコ号小樽駅機関車付け替え
説明.
2014-10-02up HKASAMA【C11+旧客】SL冬の湿原 号 車窓 塘路→茅沼/ 釧網本線
2013-02-12up 日本の車窓から(tsubamenet.com)【C11+14系】SLニセコ 号 車窓 (然別付近)→(銀山)→.../ 函館本線
2012-10-18up 日本の車窓から(tsubamenet.com)【C11】SLニセコ 号 車窓 銀山方面→...(稲穂トンネル)→小沢/ 函館本線
2012-10-18up 日本の車窓から(tsubamenet.com)【C11+14系】SLニセコ 号 車窓 小沢→ 倶知安トンネル / 函館本線
2012-10-18up 日本の車窓から(tsubamenet.com)【C11】SLニセコ 号 車窓 余市→仁木/ 函館本線
2012-10-12up 日本の車窓から(tsubamenet.com)■再生中■ 2011年秋「SLニセコ号の旅」札幌〜蘭越
2011年秋、函館本線の山線を走る「SLニセコ号」札幌〜蘭越間の記録です。小樽駅での機関車交換、停車中の倶知安駅や車中の様子等。
2011-12-08up sshibanC11解放テコ操作 梅小路
保存状態が良いので、このように触ることも出来ます。
2011-11-23up mawashiwSL蒸気機関車C11冬の湿原号 機関士を目指す青年の物語PART1
SL機関士を目指し奮起する青年の模様を描いた物語です。
2008-03-19up hiropon1968ラサ工業専用線C11
宮古のラサ工業専用線のC11、国鉄で蒸機全廃後、唯一国鉄形蒸気機関車を使用した路線でした。C10もありましたが、この時は予備機のC11でした
2007-07-29up kuroganerail