復活2年目のC62ニセコ その2(89.6.3)
1989年(平成元年)の復活2年目のC62ニセコです。6月3日に小樽行の下り列車に乗車して撮影しました。その2は小沢〜銀山間と蘭島〜塩谷間です。 詳細はこちらをご覧 ...
2020-06-17up M-san
■関連したキーワード C623 C62ニセコ 函館本線 |
■C623
![]() | 山線回想C62ニセコ号(7) 説明 C62ニセコ号最終運行の年はより多くのファンが沿線で撮影を楽しんでいました。この日は人気のポイントを少し外してみました。古い... 2017-12-08up dd51 1135 |
![]() | C62 3号機 C62-3 改造元車両 D52458 製作会社 日立製作所 製番1931 C622同様、自動給炭機試験機として先行落成。昭和25年から31年の梅小路機関区在... 2015-01-22up Railways in Japan |
![]() | C623倶知安峠の空転 1992年の秋C623快速ニセコは然別を出た峠で雨の為空転を何度も繰り返し、銀山駅通過・・・小沢を出た倶知安峠の頂上付近で2度引き出し運転・・・どうも砂が湿ってい ... 2010-07-14up maragasari |
![]() | 2017苗穂工場一般公開 SL C62 3 2017年9月9日に開催されたJR北海道 苗穂工場の一般公開で 「C62-3牽引運転」がありました。 編成はC62-3+キハ40 336+DE15 2516 でした。DE15が編成を動か... 2017-09-12up takekyu |
![]() | プラレールC623号機 プラレール蒸気機関車シリーズ2です. 2022-02-04up SL大好きチャンネルず |
![]() | SL C623 C51498? 説明. 2015-06-09up 鉄道山久わが故郷 |
![]() | 北海道 C62ニセコ号乗車 車内からの風景 SL C62 3 ニセコ号に乗車したときの、車内からの風景を中心に集めてみました。 断片素材を集めた関係で、駅間が時系列になっていません。... 2010-01-28up Tempoku2000 |
![]() | C623 TVニュース集 1995年11月3日の運行を最後に長い眠りに着いたC623。 全てではありませんが、最終運行について報道されたニュース映像を ... 2023-12-17up m a |
![]() | C623 小樽築港入庫 1995年8月 運転日前日 苗穂からの回送入庫. 2021-05-22up 5132 koringo |
![]() | 北海道 C62ニセコ 倶知安駅 入換(2) SL C62 3 ニセコ号の、函館本線 倶知安駅での入換風景+余市駅での風景です。 1988年7月の撮影です。 http://www.yos.ne.jp/tempoku/train.html (少し昔の北... 2010-06-05up Tempoku2000 |
![]() | C62 3走れ! C62 3ニセコ号は僕の青春そのものでした。 2017-04-02up 佐々木勇士 |
![]() | 【鉄道模型】16番(HO)/天賞堂JR北海道タイプC62 3号機でひとり鉄道模型CLUB仕様「C62ニセコ号」を走らせます 2022年2月11日撮影 前回に引き続き天賞堂カンタムC62-3号機北海道タイプを走らせました。 今回はKATOのスハフ42とスハ43で5両 ... 2022-02-11up ひとり鉄道模型CLUB |
![]() | C623 ニセコ号 小沢駅付近 1995.07.23 C623けん引のニセコ号です。 迫力の勾配力行です。 2011-06-25up MrRuuneko |
■再生中■![]() | 復活2年目のC62ニセコ その2(89.6.3) 1989年(平成元年)の復活2年目のC62ニセコです。6月3日に小樽行の下り列車に乗車して撮影しました。その2は小沢〜銀山間と蘭島〜塩谷間です。 詳細はこちらをご覧 ... 2020-06-17up M-san |
![]() | (非HD)「C62ニセコ号」乗車スナップ 下り「C62ニセコ号」でニセコから小樽まで乗車した時のスナップになります。 撮影:平成7(1995)年10月29日. 2021-05-26up matuno kura |
![]() | 【ライブトーク】走将記外伝/2022年7月7日第16回『C623ファーストラン74年』【蒸気機関車C623機】 走将こと蒸気機関車C623機が落成し、最初に本線=線路の上を試運転ではなく時刻表掲載の列車を牽引して74年。 数奇な運命を ... 2022-07-08up トレインタイムス |
![]() | 函館山線C623’95.9-10-11 Photo by 懐浪漫人さん. 2020-05-20up kaede9633 |
![]() | (非HD)「C62ニセコ号」の頃 ONMAMO氏撮影。BGMは「Music Material」様よりお借りしました。ありがとうございました。 2019-06-12up matuno kura |
![]() | 「苗穂工場」C62・3牽引走行 2019-09-27up トリテツ急送雷電観光 |
![]() | (SD)C62ニセコ号 忍路俯瞰2 春に続いての忍路俯瞰。雨天にもかかわらず、10人以上もカメラを構えておりました。 撮影:平成7(1995)年10月8日 蘭島→塩谷. 2014-05-25up matuno kura |