【スライドショー】C62ニセコ号 最終運転日 乗車写真と車内放送
JR北海道で運転していた62ニセコ号の、最終運転日(1995年11月3日)の指定券が往復取れたので、記念乗車と写真撮影に行ってきた時の写真をデジタル化したので、 ...
2020-05-10up またたま
■関連したキーワード C623 C62ニセコ 函館本線 |
■C623
![]() | 蒸気機関車C62 函館本線 1988年夏 JNR Class C62 Hakodate Main Line in Summer 1988 蒸気機関車C62形3号機は1948年(昭和23)に日立製作所笠戸工場(山口県下松市)で製造され、東海道本線、山陽本線で運行された。1956年に北海道札幌市の苗穂 ... 2020-10-16up Sapporo TV House Stock Footage |
![]() | 【昔のSL動画】北海道 C62 2+C62 3重連 No.1 C62 2号機 C62 3号機が北海道で重連運転した動画です。 最近、KATOのC62 2号機C62 3号機を購入した。 模型は、この時の仕様なのかな? 2019-09-24up 平成山形座 |
![]() | プラレールc623 2022-09-03up 蒸気機関車、slチャンネル |
![]() | 音の記憶 函館本線 C623 2012-03-10up VW8167 |
![]() | (非HD)「C62ニセコ号」と「らんしま号」 撮影:平成4(1992)年8月8日. 2025-03-17up matuno kura |
![]() | 苗穂工場から春の報せ。重鎮の蒸気機関車(C623)も春の目覚め (JR北海道 苗穂工場) 初めまして! 北海道鉄道チャンネル【苗穂工場特化】へようこそ! 運営者のmusclepiano (きんにくピアノ)と申します! 2025-03-21up 北海道鉄道チャンネル【苗穂工場特化】 |
![]() | C62ニセコ1995 復活「C62ニセコ」号、運行最終年の思い出です。S-VHS-C のホームビデオがやっと買えた時代・・・ 当時の自分にHD機材を送ってあげたいわ(笑)... 2011-07-30up yoounderbarsan |
![]() | C623正向 説明. 2018-04-02up D-PARA DOUGA 852 |
![]() | (非HD)懐かしの「C62ニセコ号」 説明不要の「C62ニセコ号」。Hi8ビデオカメラで友人が撮影したものです。 撮影:平成4(1992)年夏. 2017-06-06up matuno kura |
![]() | Rail Archives:続C62重連(C6244+C623)走行音 1970年4月6日録音 ニセコ-小樽 この続編ではニセコ駅の発車、知安駅の発車、小沢駅の発車から稲穂トンネルまでの上り、余市駅の発車、塩谷駅からオタモイトンネルまでの... 2011-10-18up rokutetsu |
![]() | Rail Archives C62重連(C6244+3) ノーカット走行音 長万部-小樽 1970-4-6録音 2011年10月13日と17日に「Rail Archives C62重連(C6244+C623)走行音」とその「続編」をアップロードしましたが、2編合わせて15000回以上の聴視を得ました。... 2016-06-06up rokutetsu |
![]() | Special SL C62 北海道 C62 小沢 倶知安 1988 1994 ニセコ. 2014-08-23up SasaCyan Munesan |
![]() | SL C62苗穂工場で牽引 苗穂工場公開日でDLに牽引されて走行. 2015-09-26up マツケン駅長 |
![]() | C62ニセコ オタモイ峠秋 1993年10月 塩谷〜小樽 下り9262レ 原版はSテーブのため画質は劣悪です. 2021-05-20up 5132 koringo |
![]() | (非HD)「C62ニセコ号」の頃 ONMAMO氏撮影。BGMは「Music Material」様よりお借りしました。ありがとうございました。 2019-06-12up matuno kura |
![]() | 復活2年目のC62ニセコ その2(89.6.3) 1989年(平成元年)の復活2年目のC62ニセコです。6月3日に小樽行の下り列車に乗車して撮影しました。その2は小沢〜銀山間と蘭島〜塩谷間です。 詳細はこちらをご覧 ... 2020-06-17up M-san |
![]() | (非HD)思い出の「C62ニセコ号」 その1 上り「C62ニセコ号」です。 2025-01-15up matuno kura |
![]() | C62 3 山線の王者 その4 1989〜1995の7年間で撮影。 小樽築港〜ニセコ ニセコ〜小樽築港と編集したのを7分割しました。 その4は下り列車のニセコから然別まで。... 2012-02-11up nahanifu |
![]() | 山線回想C62ニセコ号(4) 説明 この年の運行もそろそろ終わり。大勢のファンが北四線の踏み切りに集合。 2017-10-05up dd51 1135 |
![]() | プラレールC623号機 プラレール蒸気機関車シリーズ2です. 2022-02-04up SL大好きチャンネルず |