【秋仕様HM】SLぐんまみなかみ 津久田駅〜岩本駅
2020年10月25日撮影。C61 20 + 旧型客車6両 当日は晴天に恵まれ、じりじりと照りつける残暑の日差し。 秋風の吹く日差しの下、岩本ストレートを快走します。 岩本駅通過 ...
2020-10-25up seijiro@FTO.DE2A
■関連したキーワード SLぐんまみなかみ 岩本 高崎-水上 上越線 津久田 |
■seijiro@FTO.DE2A
![]() | SL YOGISHAみなかみ【撮影練習】 2017年10月27日撮影。C61 20 + 12系客車5両 全般検査明けC61 20の初営業運転は夜汽車から。 気温9℃の水上駅でドレーンを切ると、辺りは真っ白。 もう、何が何だか ... 2017-10-27up seijiro@FTO.DE2A |
![]() | 【ロケハン】SLパレオエクスプレス 浦山口駅〜影森駅【SLヨロ研マルシェ号】 2021年6月27日撮影。C58 363 + 12系客車 4両 さいたまヨーロッパ野菜研究会の特別ヘッドマークを掲出して運転されました。 普段は定番撮影地である、奥の橋の上での ... 2021-06-27up seijiro@FTO.DE2A |
![]() | 真岡鐵道 SLもおか 茂木駅出発準備 2022年9月4日撮影。 上り列車出発一時間前の機回しです。 C12 66はC57 180と並んで、飛散するシンダの量が多いです。 石炭の ... 2022-09-04up seijiro@FTO.DE2A |
![]() | 真岡鐵道SLキューロク館 49671 & D51 146 同時発車【空転有】 2022年7月10日撮影。 当日はD51 146の運転日。なので49671との同時発車並走が行われました。 D51 146は、前進と後進で空転 ... 2022-07-10up seijiro@FTO.DE2A |
![]() | 【C12 66 米寿HM 赤プレート】SLもおか 茂木駅転車台 2021年11月27日撮影。 昭和八年に製造されたC12 66は、令和三年に米寿の記念を迎えました。 特別ヘッドマークを掲げたC12 66の、茂木駅での転車風景です。 この後、 ... 2021-11-27up seijiro@FTO.DE2A |
![]() | 【C11 207】東武鉄道 東武鉄道南栗橋車両管区 SL試運転 その3 2021年5月31日撮影。 ドラフト音が良いですね! 見学してた子供が「遠くて見えない」とぼやいていたアングルから。 肉眼だとキツイですが、カメラのズーム機能を駆使して。 2021-05-31up seijiro@FTO.DE2A |
![]() | 【信越本線135周年記念HM】SLぐんまよこかわ D51 498 西松井田駅〜横川駅 2021年1月2日撮影。D51 498 + 旧型客車6両 + DD51 842 2020年10月15日に、信越本線は開通135周年を迎えました。 その記念ヘッドマークを掲げての運転となりまし ... 2021-01-02up seijiro@FTO.DE2A |
![]() | 真岡鐵道 SLもおかプッシュプル運転 真岡〜北真岡 2018年6月9日撮影。C12 66 + 50系客車3両 + C11 325 不調で先週は運休だった鬱憤を晴らすかの様(?)に、C12 66が先頭に立ちます。 5/27の重連運転時とは、絶... 2018-06-09up seijiro@FTO.DE2A |
![]() | SL大樹8号 C11 207 新高徳駅〜大桑駅 砥川橋梁通過 2021年9月19日撮影。 6号の撮影とは、すこし写角を変えてみて。 赤トンボが飛び交い、コオロギが鳴き始め、コスモスも咲き始め。 秋を感じながらの撮影でした。 2021-09-19up seijiro@FTO.DE2A |
![]() | D51 498 Revival 30th ANNIVERSARY 高崎駅発車 2018年11月10日撮影。D51 498 + 旧型客車5両 1988年に動態復元され、30周年を迎えたD51形蒸気機関車498号機。 復活後最初の ... 2018-11-10up seijiro@FTO.DE2A |
![]() | 【2020年運転再開】SLもおか 真岡駅発車 2020年7月18日撮影。C12 66 + 50系客車 3両 真岡駅ではホーム中からの注目を浴びながらの発車です。 汽笛から蒸気漏れ?なにか、音に違和感がありま... 2020-07-18up seijiro@FTO.DE2A |
![]() | 【2025年3月30日】大井川鐵道 SL&EL急行かわね路号【C10 8 さくらMH】【ED31 4 富士MH】 2025年3月30日撮影。 当日は南アルプス1、2号、かわね路1、2、3、4号の三往復が運行され、 沿線の桜の開花に合わせ、SLに ... 2025-03-30up seijiro@FTO.DE2A |
![]() | 『踏切あり』警戒標識 と SLもおか 2019年6月23日撮影。C11 325 + 50系客車 3両 『踏切あり』の警戒標識。 最近はパンタグラフをあげた箱型の電車タイプのデザインが 増えたものの、蒸... 2019-06-23up seijiro@FTO.DE2A |
![]() | 秩父鉄道 ELロウバイ号 寄居駅発車 2022年2月11日撮影。デキ201 + 12系客車 4両 + デキ502 宝登山の蝋梅園は今が見頃。 その見頃の時期に、秩父鉄道ではELロウバイ号 ... 2022-02-11up seijiro@FTO.DE2A |
![]() | 【踏切封鎖】SLばんえつ物語 会津若松駅機回し【空転有り】 2020年9月20日撮影。 SLばんえつ物語は、12系客車を7両で運行します。 側線の有効長の都合から、C57 180の客車からの 切り離し作業は、踏切の中で行われます。 2020-09-20up seijiro@FTO.DE2A |
![]() | 【鬼滅の刃×SLぐんま〜無限列車大作戦〜】SLぐんまよこかわ 高崎駅発車【12月HM】 2020年12月5日撮影。D51 498 + 旧型客車6両 + EF64 1001 12月になり、ヘッドマークが更新されました。 SL側は煉獄杏寿郎、EL側は今までHMデザインになったキャラ ... 2020-12-05up seijiro@FTO.DE2A |
![]() | 【2025年8月17日】JR東日本 盛岡車輌センター SL検修庫【C58 239】【時報汽笛吹鳴】 2025年8月17日撮影。 8月1日より行われていたC58 239による12時と17時の時報汽笛の吹鳴。 最終日の17日の12時は、検修庫 ... 2025-08-17up seijiro@FTO.DE2A |
![]() | SLばんえつ物語 会津若松駅到着 2020年9月20日撮影。C57 180 + 12系客車 7両 東武鉄道のSL大樹 1号を撮影して、 東武鉄道〜野岩鉄道〜会津鉄道と 北上してのSLばんえつ物語の撮影。 撮るだけだ ... 2020-09-20up seijiro@FTO.DE2A |
![]() | 真岡鐵道SLキューロク館 49671展示運転【車掌車展望】 2021年10月30日撮影。 当日のSLもおかは急遽運休となってしまいました。 そのまま帰るのもなんなので、キューロク館の展示運転に乗車。 SLの「顔」を間近に見ながら ... 2021-10-30up seijiro@FTO.DE2A |
![]() | 【2020年運転再開】真岡鐵道 回6100レ 真岡駅発車 2020年7月18日撮影。DE10 1535 + 50系客車 3両 + C12 66 真岡鐵道でも、SL列車の運行が再開されました。 当日は小雨ということもあり、真岡駅で撮影する人は ... 2020-07-18up seijiro@FTO.DE2A |