真岡鉄道SL 日章旗と賀正マーク(中編) 2011年1月8日.wmv
この中編では笹原田駅での通過と茂木駅での入替え、機廻しを記録しました。
2011-01-18up rokutetsu
|
■関連したキーワード C11325 SLもおか 笹原田 真岡鐵道 日章旗 茂木 |
■rokutetsu
![]() | 東武鉄道 特急リバティとSL C11207(試運転) 2019-12-1 & 3 12月1日、3日に北千住駅、リバティ車内から撮影したものです。 上り特急リバティ「けごん28号」の東武日光駅発車の車窓映像は GPS受信不備により... 2019-12-07up rokutetsu |
![]() | 桜吹雪の津軽鉄道 前面展望(津軽五所川原-津軽中里) 2015-4-27 4月27日に津軽鉄道の津軽五所川原-津軽中里間を前面展望として 撮影したものに津軽五所川原駅と津軽中里駅の風景を加味してまとめました。芦野公園駅の桜トンネル ... 2015-04-29up rokutetsu |
![]() | 大井川鉄道SL C108牽引列車 2013-10- 12,13 この記録では重連以外のC108牽引の「かわねじ1号」、「かわねじ2号」の上下合計4本を 第一橋梁で撮影したものをまとめました。 2013-10-14up rokutetsu |
![]() | 桜咲く頃2019 真岡鉄道SL C11325とモオカ14形 2019-4-6 C11325は東武鉄道への譲渡が決まり、真岡鉄道での春は最後になります。この記録では6001レを北真岡、6002レと6103レを久下田で撮影したものをまと... 2019-04-08up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 続夏祭りの日(後編)SL夜行列車到着と引上げ7-31 この後編ではSL夜行列車(臨9004レ)の真岡駅での到着と引上げ、転車台での方向変換を記録しました。SLの夜景風景は独特な ... 2010-08-05up rokutetsu |
![]() | Rail Archives:思い出のSL 陸羽東線C58 制作2013-10-31 1971年、1972年の冬に撮影したものをまとめました。C58重連貨物がなつかしいです。 2013-10-31up rokutetsu |
![]() | 成田ゆめ牧場 羅須地人鉄道協会まきば線と子供の日 2012-5-5. 5月5日の「こどもの日」は快晴にて初夏のような天気でした。成田ゆめ牧場は家族づれで大賑わいでした。まきば線は多数の乗客をさばくため... 2012-05-07up rokutetsu |
![]() | Rail Archives SL急行C62重連廃止(1971年9月15日)から50年 思い出の記録 2021-9-15 本日、2021年9月15日は1971年9月15日に函館本線SL急行C62重連が廃止されてからちょうど50年目にあたります。あれから50年、感慨深いです。C62重連は私の鉄道 ... 2021-09-15up rokutetsu |
![]() | Rail Archives 次代に残したい鉄道風景 真岡鐵道SLと「鯉のぼり」 2023 -5-1 制作 この時期になると思い出す風景があります。真岡鐵道の西田井駅の上りホームに沿って 掲揚されていた「鯉のぼり」です。 2023-05-02up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 稲妻と雷 2012-7-28 この記録では稲妻が横に走るシーンを抜き出して静止画と共にまとめました。稲妻が横に走るシーンは稀有なもので、SL列車との絡みも得難い... 2012-08-04up rokutetsu |
![]() | 水郡線・C6120 SL奥久慈清流ライン号 試運転(五日目) 第一久慈川鉄橋 2014-12-2 12月2日、試運転5日目は第一久慈川鉄橋で撮影したものをまとめました。 2014-12-02up rokutetsu |
![]() | JR上越線 D51498 牽引夜汽車「SL YOGISHA みなかみ号」 2015-10-31 10月31日は上越線で「SL YOGISHA みなかみ号」が運転されました。渋川駅と周辺、水上駅で撮影したものをまとめました。渋川では第一利根川鉄... 2015-11-02up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道 SL夜行列車 花火と稲妻 2014-6-24(改訂HD版) 既作4編を整理統合再編集の上、HD版としてまとめました。撮影は2012年7月28日です。当日は茂木祇園祭り花火大会が豪雨の合間に開催され、... 2014-06-24up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 続日章旗と賀正マーク 第二小橋踏切にて) 2011-1-10.wmv この続編では機関車が西日に輝く場所として有名な第二小橋踏切で撮影しました。 先月よりは日が長くなったので、黄金色にはなりませんでした... 2011-01-18up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 日章旗と賀正マーク 後編) 2010-1-10.flv 真岡鉄道SL 日章旗と賀正マーク(後編) 2010-1-10.flv 当日は沿線はたくさんの人で賑わいました。この後編では6103レ真岡到着と引き上げ、機関車... 2010-01-14up rokutetsu |
![]() | 真岡鐵道 思い出の記録 C11325と日章旗 その1(2010年〜2014年)2019-12-1制作 真岡鐵道が正月にSLに日章旗を掲げ始めたのは2010年からでした。記録を調べると2018年以外はC11325が2010年から2019年までの9回、日章旗を掲げて走行... 2020-01-21up rokutetsu |
![]() | SL冬の湿原号 重連運転(初日) 2014-1-25 重連運転の初日を釧路駅、釧路川鉄橋、塘路ー茅沼、標茶、川湯温泉、摩周、東釧路で撮影したものをまとめました。 2014-01-31up rokutetsu |
![]() | 水郡線・C6120 SL奥久慈清流ライン号 総集編 2014-12-7 既作4編を統合して、さらに未公開クリップを追加して再編集しました。 撮影場所は「常陸津田駅」、「玉川村駅付近」、「第一久慈川鉄橋」、「... 2014-12-09up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 緑色プレートと哀悼の汽笛 2012-3-11 東日本大震災から一周年にあたる3月11日は各地で慰霊の行事がおこなわれましたが、真岡鉄道でもC1266に安全を意味する「緑色プレート」の掲揚... 2012-03-13up rokutetsu |
![]() | わたらせ渓谷鉄道 紅葉見頃の前面展望(719D、桐生ー間藤 ノーカット) 2015-11-13 沿線の紅葉が見頃になった11月13日に桐生ー間藤 間をノーカットにて収録しました。なお、当日の車内はたくさんの乗客で混雑しており、 乗客の... 2015-11-16up rokutetsu |