DE10-1514+DE10-1531+35系客車・「益田駅開業・山口線全線開通100周年記念号」〜山口線宮野
DE10重連が35系客車を牽引し、山口線全線を往復しました。宮野・仁保間で撮影。
2023-04-20up 鉄道103景-The Railway Scenery 103
|
■関連したキーワード 山口線 |
■鉄道103景-The Railway Scenery 103
![]() | 485系快速「春の会津ふるさと号」〜磐越西線翁島 at Okinashima, Ban-etsu west line, Fukushima 2016年5月撮影。仙台車両センターの485系A1・A2編成を使った臨時列車が連休期間中に運行されました。廃車前の最後の活躍でした。 2020-10-21up 鉄道103景-The Railway Scenery 103 |
![]() | DD51-842+旧型客車+EF64-1001・快速DLぐんま3fin〜上越線水上 水上駅を発車する快速DLぐんま3fin、9732レ。2024年11月撮影。 2024-11-19up 鉄道103景-The Railway Scenery 103 |
![]() | C11-207と旧型客車〜函館本線苗穂 2007年12月撮影。このころ、12月の週末の夕方、札幌から小樽に向かうSL列車の回送出庫シーンが、苗穂運転所で見られました。牽引機のC11-207は、現在は北海道を ... 2021-01-02up 鉄道103景-The Railway Scenery 103 |
![]() | SL大樹〜東武鬼怒川線 ぶどう色編成のSL大樹。JR四国からやってきた12系客車は展望車に改造され、2021年11月から運用されています。大桑・大谷向間で ... 2022-03-16up 鉄道103景-The Railway Scenery 103 |
![]() | DD51重連・岡見貨物〜山口線益田 2007年8月、本俣賀・益田間で撮影。三隅火力発電所がある岡見へ、炭酸カルシウムを輸送する通称「岡見貨物」。2013年7月の運行が最後になりました。 2021-07-18up 鉄道103景-The Railway Scenery 103 |
![]() | SL冬の湿原号〜釧網本線遠矢 at To-ya on the Senmou line, Hokkaido SL冬の湿原号は2000年に運行を開始。毎年1月下旬から3月上旬にかけて、釧路・標茶間で運転されます。C11-171が5両の客車を牽引しますが、4両は14系座席車の ... 2021-02-17up 鉄道103景-The Railway Scenery 103 |
![]() | C57-180+12系客車・SLばんえつ物語〜磐越西線日出谷 汽笛一声、日出谷駅を発車し、ブラスト音を響かせ加速するSLばんえつ物語、8233レ。2024年5月、日出谷・鹿瀬間で撮影。 2024-06-15up 鉄道103景-The Railway Scenery 103 |
![]() | C11-325・SLあぶくま号試運転〜磐越東線 2006年10月に郡山・いわき間でSLあぶくま号が運行されました。その試運転の映像です。三春・要田間で撮影。 2021-06-29up 鉄道103景-The Railway Scenery 103 |
![]() | C56牽引・SLやまぐちDC号〜山口線仁保 at Niho, Yamaguchi line 2008年8月、山口デスティネーションキャンペーンで運行されたC56牽引によるSLやまぐちDC号。勾配のきつい山口線、C56単独では12系客車2両を引くのが限界でした。 2020-09-10up 鉄道103景-The Railway Scenery 103 |
![]() | SL秩父鉄道創立123周年記念号〜秩父鉄道波久礼 2022-11-16up 鉄道103景-The Railway Scenery 103 |
![]() | SLもおか・鉄道開業150年記念HM 真岡鐵道のC12-66に鉄道開業150年の記念ヘッドマークが掲出されました。 2022年10月撮影。 2022-10-16up 鉄道103景-The Railway Scenery 103 |
![]() | SL東北DC陸羽東線号送り込み配給輸送〜宇都宮線蒲須坂 The shipping of the steam train for Kogota, at Kamasusaka in Tochigi 東北本線を北上する配9541。高崎のD51と12系客車が、EF81-95に引かれ小牛田へと配給輸送されました。氏家・蒲須坂間で撮影。 2021-09-03up 鉄道103景-The Railway Scenery 103 |
![]() | DD51-1043+35系客車・DL津和野稲成号〜山口線渡川 新山口行き8522。2024年1月撮影。 2024-01-13up 鉄道103景-The Railway Scenery 103 |
![]() | 7900系〜秩父鉄道樋口 2024年4月、樋口・野上間で撮影。 2024-08-24up 鉄道103景-The Railway Scenery 103 |
![]() | SL函館大沼号〜渡島大野駅発車 2013年7月撮影。渡島大野駅は、現在は新函館北斗駅に生まれ変わっています。参考情報は↓ https://www.travel.co.jp/guide/article/1789/ 2020-07-02up 鉄道103景-The Railway Scenery 103 |
![]() | SLもおか送り込み回送〜真岡鐵道 回6100レ。この日の6001レはC12とDE10の重連運転だったため、送り込み回送6100レの先頭は、C12が逆向きで務めました。2020年12月、真岡・寺内間で撮影。 2020-12-22up 鉄道103景-The Railway Scenery 103 |
![]() | D51 14系客車ゆとり・9734レ快速「EL&SLお座敷ゆとり」〜上越線新前橋 2004年4月に運行された快速「EL&SLお座敷ゆとり」。14系客車ゆとりは2008年に引退しています。 2021-08-20up 鉄道103景-The Railway Scenery 103 |
![]() | C61「SL内房100周年記念号」〜内房線袖ヶ浦 at Sodegaura, Chiba, Uchibo line 2012年2月撮影。最初の動画は試運転のようすです。 2020-07-27up 鉄道103景-The Railway Scenery 103 |
![]() | C58門デフJNRマークのパレオエクスプレス〜秩父鉄道 2013年6月撮影。デフレクター(除煙板)が、国鉄門司鉄道管理局仕様でJNRのマークが入っています。 2020-08-15up 鉄道103景-The Railway Scenery 103 |
![]() | 鬼怒川線で活躍するDE10-1109〜東武鬼怒川線大桑 at Ohkuwa on the Kinugawa line in Nikko, Tochigi 東武鬼怒川線を走るSL大樹。後補機としてディーゼル機関車のDE10も活躍中。1109号機は、北海道で寝台特急北斗星を牽引したDD51風の青色になっています。 2021-01-06up 鉄道103景-The Railway Scenery 103 |