【東武6050系 改めて車内設備を紹介!】東武6050系 元優等列車 設備の数々。トイレ、くずもの入れ、ボックスシート、座席番号表示
2020年11月03日 2020年11月09日より、東武20400系が、日光線新栃木以北へ進出決定しました。 日光線、鬼怒川線の各駅には、東武20400系 日光線新栃木以北へ ...
2020-11-03up azumatakeshi
|
■関連したキーワード 6050系 東武鬼怒川線 |
■azumatakeshi
![]() | 【SL大樹と並び 東武特急スペーシア原色リバイバルカラー 100系 109F 3週間ぶり運用復帰!】鬼怒川温泉駅でSL大樹との並び、新鹿沼駅で金色スペーシアと並び 2021年07月03日 2021年06月05日、リバイバルカラーで原色として復活した、東武特急スペーシア 100系 109Fが運用開始しました。 運用開始初日は、通常運用ではなく ... 2021-07-03up azumatakeshi 【春日部鉄道写真館 公式 交通系 YouTuber】 |
![]() | 【本日、東武20000系列 初めての優等列車運用開始!】初列車 区間急行 南栗橋行き、東武日光行き撮影!東武6050系 4両運用→東武20400系 3運用置き換え 2021年07月01日 東武6050系 4両運用は、2020年06月06日のダイヤ改正時点で、8運用あり、 そのうち、2020年11月09日より、1運用が20400系で置き換えられ、昨日 ... 2021-07-01up azumatakeshi 【春日部鉄道写真館 公式 交通系 YouTuber】 |
![]() | 【本日、東武8000系 久々に日光線を走行!】団体臨時 東武8000系幕車 8150F 車齢51歳 「団体専用」幕で日光線を走行! 2020年11月27日 本日、クラブツーリズム主催の『DE10プッシュプル&重連走行!! 東武鉄道ほぼ一日満喫する旅』が行われました。 東武鉄道では、初めてとなる、DE10 2 ... 2020-11-27up azumatakeshi |
![]() | 【本日 東武日光線 南栗橋まで運用!東急8500系 残り1編成 8637F ヘッドマーク掲出!】東急8500系 2023年1月引退へ!残り1編成 8637F に「ありがとう」HM掲出! 2022年08月12日 東急8500系は、42編成ありましたが、東急2020系投入で、残り1編成(8637F)となり、2023年01月に、田園都市 ... 2022-08-12up azumatakeshi(東武 あずまたけし) 【交通系 YouTuber】 |
![]() | 【東武鬼怒川線 単線区間 菜の花畑の中を行く 6050系、特急スペーシア100系、特急リバティ500系】東武鬼怒川線を走る 6050系 区間急行 南栗橋行きは、1日1本のみ 2020年05月03日 ※この動画は、車移動で撮影し、他人との接触は一切なし。 3密(密接、密集、密閉)にならないよう、配慮して撮影しています... 2020-05-03up azumatakeshi |
![]() | 【JR両毛線 SL デゴイチ 本日試運転 D51 498+旧客5両+EF60 19】栃木DC 「SL本物の出会い栃木号」5月19日本番 両毛線 小山→足利 試運転 2018年04月05日 2018年04月01日〜06月30日まで、「本物の出会い 栃木」デスティネーションキャンペーンが開催されています。 ◇「本物の出会い... 2018-04-05up azumatakeshi |
![]() | 【高架化工事 前面展望 浅草⇔とうきょうスカイツリー⇔曳舟】上り線 高架化完了、下り線 仮設線路へ移行 旧地上線路 全て撤去済!とうきょうスカイツリー駅付近高架化工事! 東京スカイツリー 11周年 2023年05月22日 2012年05月22日に開業した東京スカイツリー。 本日 11周年の誕生日を迎えました。 現在、とうきょうスカイ ... 2023-05-22up azumatakeshi(東武 あずまたけし) 【交通系 YouTuber】 |
![]() | SL C6120ふるさとに帰る・・・伊勢崎凱旋 SL・ELいせさき号 2011年11月03日 SL C6120は、以前、群馬県伊勢崎市の華蔵寺公園に静態保存されていましたが、JR東日本が今年見事に復活させ、上越線などのイ... 2011-11-03up azumatakeshi |
![]() | 【現地リポート】【東武日光線 新鹿沼⇔北鹿沼間 運転再開から2週間経過】現場付近はいまだに徐行で通過 スペーシア オレンジ104F 2015年10月03日 09月09日の大雨の影響で、東武日光線 新鹿沼⇔北鹿沼間の線路下の盛土が流出し線路が浮いた状態。 このほかにも日光線 下小代... 2015-10-03up azumatakeshi |
![]() | 【東武20400系 16編成目 21445F 南栗橋入場】今後20400系 日光線 新栃木以北へ進出で、東武6050系 更新車から廃車が出てくるか 2020年10月17日 東武20000系列は、2022年3月完成予定で、計22編成 4両 ワンマン化工事を行っています。 2020年度 20400系は、4編成改造(3ヶ月に1編成ペース)と ... 2020-10-17up azumatakeshi |
![]() | 【本日 南栗橋出場!東武14系客車 スハフ14-5 茶色 ぶどう色2号 !】本日、DE10北斗星カラー+14系ドリームカー+スハフ14-5 茶色 ぶどう色2号 で回送 ... (ドリームカー)+スハフ14-5(茶色) ◇蒸気機関車(SL)復活運転へ向けての概要 ○東武鬼怒川線で復活するSL「大樹(たいじゅ)」の営業運転開始日を、2017年8月10日(木) 2021-06-14up azumatakeshi 【春日部鉄道写真館 公式 交通系 YouTuber】 |
![]() | 【東武日光線 南栗橋⇔新栃木間を走る ほぼ全種類の車両たち 2020年5月】田植えの時期に車両が映る水鏡 残る10000系列は計算上1運用。実際には3運用もあり! 2020年05月05日 ※この動画は、車移動で撮影し、他人との接触は一切なし。 3密(密接、密集、密閉)にならないよう、配慮して撮影しています... 2020-05-05up azumatakeshi |
![]() | 【東武 DE10-1109「北斗星カラー」試運転実施!2編成目の客車3両組成完了!】一石三鳥の試運転! DE10-1109 試運転+スハフ14-501 方向転換+ヨ8709 C11-325用車掌車運搬 2020年08月19日 昨日(2020年08月18日)、東武 DE10-1109「北斗星カラー」+スハフ14-501で、南栗橋→下今市まで試運転が行われました。 そして本日(2020年08 ... 2020-08-19up azumatakeshi |
![]() | 【南栗橋発 東武6050系 急行 東武日光行き 順次20400系置き換えへ】南栗橋駅に置き換え発表 ポスター掲出 夜間6050系 南栗橋留置も終焉が近いか 2020年10月31日 2020年11月09日より、東武20400系が、日光線新栃木以北へ進出決定しました。 先週、日光線の各駅には、このポスターが掲示されていませんでした ... 2020-10-31up azumatakeshi |
![]() | 【本日、東武日光乗り入れ SL大樹「ふたら」デビュー!】下今市〜上今市〜東武日光間の沿線と、鬼怒川線でも「ふたら」HMで走行シーンを撮影 2020年10月03日 本日、東武日光乗り入れ SL大樹「ふたら」がデビューしました。 早速、デビューしたSL大樹「ふたら」の走行シーンを下今市〜上今市〜東武日光間の沿線 ... 2020-10-03up azumatakeshi |
![]() | 【東武東上線 10030系 11639F 11443F 南栗橋入場! 秩父鉄道の甲種輸送は今後、寄居⇔羽生のみとなる模様】東上線→本線転属 51008Fの交通安全HMは終了 2020年07月31日 本日、南栗橋へ行ったところ、東武東上線 10030系 11639F+11443F(VVVF化編成)が南栗橋に入場していました。 調べたところ、2020年07月28日に ... 2020-07-31up azumatakeshi |
![]() | 【東武12系客車 JR四国より譲渡 展望車へ改造か?】東武12系客車 オロ12-10、オロ12-5 車両端に柵設置。クリーム色の塗装に。復元作業 進捗状況 ... オハ14-505(ドリームカー)+スハフ14-5 ◇蒸気機関車(SL)復活運転へ向けての概要 ○東武鬼怒川線で復活するSL「大樹(たいじゅ)」の営業運転開始日を、2017年8月10 ... 2021-04-03up azumatakeshi 【春日部鉄道写真館 公式 交通系 YouTuber】 |
![]() | 【EL5重連!秩父鉄道 三ヶ尻線 三ヶ尻〜熊タ間 2020年9月30日貨物輸送終了。廃線は12月31日付けの模様】ラストラン 秩父鉄道の電気機関車5色・5重連運転。熊タで秩父鉄道 最後のイベント開催 2020年10月03日 2020年09月28日、東武鉄道 特急リバティ 500系 509F、510F、511F の甲種輸送を終え、2020年9月30日に廃線となったはずの秩父鉄道 三ヶ尻線。 2020-10-03up azumatakeshi |
![]() | 真岡鐵道 日章旗つきSL(C11 325)走行 2010年01月11日 2010年01月11日 真岡鐵道のSL C11 325が、日章旗付きで運転されました。 (カメラの撮影音で、周りにどれだけの人がいるか想像してご覧くだ... 2010-01-11up azumatakeshi |
![]() | SL 高崎駅 同時発車 並走 C6120 D51498 2012年9月30日 2012年9月30日 ググっとぐんま観光キャンペーン閉幕の本日、SL C6120とD51498が高崎駅を同時発車し並走するイベントが行われまし... 2012-09-30up azumatakeshi |