安土駅を発車する、SL北びわこ号蒸気機関車C57 1送り込み回送 2019年09月15日
今夏の運行から、SL北びわこ号機関車の送り込み回送が安土で後続退避をするようになりました その発車シーンです.
2019-09-15up Makra
■関連したキーワード C571 SL北びわこ 回送 発車 米原-木ノ本 北陸本線 |
■Makra
SLやまぐち号復活2024年5月4日@徳佐のS字
徳佐のS字を通過する、津和野行下りやまぐち号 風がやや強かったかな.
2024-05-04up MakraDLすいぐん号、下菅谷にて
2022年12月03日、DLすいぐん号水戸行 夜輝車杯な雰囲気だけどテールランプを点灯していないのが残念でした。
2022-12-04up Makra■再生中■ 安土駅を発車する、SL北びわこ号蒸気機関車C57 1送り込み回送 2019年09月15日
今夏の運行から、SL北びわこ号機関車の送り込み回送が安土で後続退避をするようになりました その発車シーンです.
2019-09-15up Makra長声一発!19年9月8日 SL北びわこ号機関車C57 1 送り込み回送京都駅通過
2019年夏季のSL北びわこ号初日の9月8日 牽引に向けて、機関車C57 1がEF65とともに京都駅を通過していくところです。 京都駅構内で珍しく派手に汽笛を鳴らしていきま ...
2019-09-09up Makra【4K60P】 SL北びわこ号 C56-160ラストラン 梅小路行単9927レ、京都駅通過
2018年5月27日をもって、本線から引退するC56-160 米原から梅小路へ向かう回送、単9927レ、京都駅を通過。
2018-05-28up Makra【4K60P】 SL北びわこ号 C56-160ラストラン 梅小路行単9927レ、草津駅発車 本線最後の力行
2018年5月27日をもって、本線から引退するC56-160 米原から梅小路へ向かう回送、単9927レ、草津駅を発車。 これがC56160の、本線上で最後の力行となりました。
2018-05-27up Makra【4K60P】 SL北びわこ号 C56-160ラストラン 北びわこ3号、河毛駅発車
2018年5月27日をもって、本線から引退するC56-160 これが最後の本線運行の北びわこ3号、河毛駅を発車。
2018-05-27up Makra【4K60P】 SL北びわこ号 C56-160ラストラン 回送2号、河毛駅通過
2018年5月27日をもって、本線から引退するC56-160 初めの北びわこ1号の運行を終え、EF65に牽かれて米原へ.
2018-05-27up Makra【4K60P】 SL北びわこ号 C56-160ラストラン 北びわこ1号、河毛駅発車
2018年5月27日をもって、本線から引退するC56-160 北びわこ1号、河毛駅を発車。
2018-05-27up Makra【4K60P】 SL北びわこ号 C56-160ラストラン 彦根-米原通過
2018年5月27日をもって、本線から引退するC56-160 最後の北びわこ号牽引に向けて、EF65とともに彦根を通過して米原へ。
2018-05-27up Makra【4K60P】 SL北びわこ号 C56-160ラストラン 爆煙で京都駅通過
2018年5月27日をもって、本線から引退するC56-160 最後の北びわこ号牽引に向けて、EF65とともに京都を通過して米原へ。
2018-05-27up Makra【4K60P】機関士さんの運転技術に注目。SL北びわこ号機関車C56-160返却回送、草津発車
5月の最終運行を控えたSL北びわこ号のC56-160。 京都・梅小路へEF65牽引で向かう途中、草津駅を発車するシーンです。 この段階でもがっつり石炭を...
2018-03-25up Makra【4K60P】SL北びわこ号1号、河毛駅発車 2018/3/25
5月27日で引退することになった、C56-160。 その最終一つ前の運行となった、3月25日のSL北びわこ号です。 高速道路の高架下にさしかかるあたりで、...
2018-03-25up Makra【4K60P】C56-160、蒸気吹きつつ京都駅通過 SL北びわこ号送り込み回送 2018/03/25
今年の5月で本線引退の決まったC56 160 SL北びわこ号のため、EF65に牽かれて京都を通過していきましたが、最近には珍しく蒸気を吹いて力行しなが...
2018-03-25up MakraSL北びわこ号機関車C56 160回送草津駅発車 2017年9月24日
SL北びわこ号の運行を終え、EF65牽引で米原から京都・梅小路を目指すC56 160。 途中の草津で後続の旅客列車を退避すべく停車。 発車時はC56が電気...
2017-10-06up MakraSLやまぐち号が最高速75km/hを出す区間の車窓
上り新山口行き。機関車次位の1号車で撮影 渡川〜長門峡にある小さなトンネルを抜けると列車は加速を始め、動態保存SLらしからぬ快足ぶりを見...
2017-08-03up MakraC571の牽引のSL北びわこ号と単機で爆走するEF65 2015年3月1日
2015年3月1日、今年初の北びわこ号が運行されました。 引退するであろうC56-160の代わりにやまぐち号でおなじみのC57-1が先頭に立ちました。 ...
2015-03-01up Makra[鉄道旅行] Part5 小樽からC11 207のSLニセコ号を追い、帰途に就く
急行はまなすで札幌に着いた後、小樽に移動し 翌日の11月3日をもって運行を終了するSLニセコ号到着を待ちます。機関車は後に東武鉄道でSL大樹を...
2014-11-20up Makra[[3D]] 釜石線のめがね橋を渡るSL銀河/"SL Ginga" across the "Meganebasi" Bridge at Kamisih line.
2014年11月1日発の下り「SL銀河」。有名な景勝地「めがね橋」を渡るところです。 3D撮影可能なスマホでの撮影。サイドバイサイド方式でご覧...
2014-11-03up Makra