中国地方と伯備線を極める〜D51 Triple Header Story in West of Japan
伯備線を走る381系やくもが6月中旬で新造車両273系にバトンタッチします。115系も227系が増えてきて先が見えてきた感じがし ...
2024-06-02up ゆっくりなんでも見ていってね研究所
■関連したキーワード 伯備線 |
■ゆっくりなんでも見ていってね研究所
![]() | ハドソンC61そのレジェンド〜Hudson C61 Birth of a Legend 7月から高崎ではD51とC61の動態機が走り始めます。信越線はGVが牽引するので、皆さんご意見があろうかと思いますが、上越 ... 2025-06-28up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 三気筒C53再評価!〜The Reappraisal of the Three-Cylinder JGR Pacific type C53! C53は梅小路に展示されていて、その独特な形態でこれまで多くのファンの視線を集めてきたことでしょう。 昭和の極初期に登場 ... 2024-10-13up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 梅小路の鳳凰 #蒸気機関車 #c62 #c59 #C51 京都鉄博のC51-239はお召機関車の装飾が施されていて、デフには鳳凰のプレートが輝いているのをご存じの方も多いでしょう。 2023-02-01up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 常磐線平機関区のC62全部紹介〜"Introduction to All C62 Locomotives at the Joban Line's Taira Depot 昭和42年10月1日常磐線は平〜岩沼間の電化が開業し、これを盛って常磐線は全線電化が完成しました。多くのC62は棲家を ... 2023-07-22up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | C62急行ニセコ50年記念!北の大地での思い出〜後編 C62の重連急行のニセコ1号と3号が昭和46年に惜しまれつつ終了してもう50年も経ちました。 今回半世紀経ち、当時の写真を引っ張り出して動画でまとめてみました。 2021-01-30up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 日立ポンパ号 C11-91 #shorts #蒸気機関車 #日立 昭和46年中央線武蔵境駅の貨物引込線にやってきた日立ポンパ号の雄姿です。 品川を前年出発し、日本全国を回りました。蒸気 ... 2024-02-02up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 羽幌・留萌のバークシャーD61〜Berkshire JNR Type D61 in Haboro/Rumoi area D61を取り上げるのかこれまでも何度かやっていますが、今回は羽幌・留萌ちくの3つの炭鉱鉄道の蒸気機関車も併せて紹介し ... 2024-11-16up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 上越線渋川駅を発車するC61 ショートを作ってみました。 暑すぎですね。黒煙すごいのですが、石炭の香りがしませんね。重油が多いのかな? #蒸気機関車 ... 2022-08-04up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | ポーランドの打ち捨てられた蒸気機関車〜Abandoned Steam locomotives in Poland #蒸気機関車 ポーランドのKrakow(クラクフ)の駅近の扇形庫の脇に蒸気機関車や客車が打ち捨てられているところがあります。なぜなのか ... 2023-02-07up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 英国蒸気機関車に前照灯が無い理由とは Why did UK steam locomotives not have headlights イギリスの蒸気機関車を昼間撮影していて、前照灯が点灯していなかったり、そもそも前照灯が無い事に気が付くようになったのはかなり経ってからでした。夜間の撮影の ... 2021-11-13up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | ニュース最強機関車D52爆誕 #蒸気機関車 #D52 #shorts D52が誕生した戦時下のニュース映像をモチーフしたモノです。 2023-02-28up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 日本の鉄道の宝C622 #蒸気機関車 #鉄道 #c62 近々C62の特集をやろうかと思い景気づけにショート動画を作りました。 #D51 #重連 #ニセコ #山線. 2023-11-26up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 決戦用機関車D52の登場 #shorts #rollingstock #蒸気機関車 #d52 #d62 D52はD51をしのぐ牽引力を持つ最強の貨物用蒸気機関車として計画され、太平洋戦争のさなかに製造が開始されました。 2025-01-13up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | C62がDD51に下す鉄鎚 #rollingstock #蒸気機関車 #c62 #dd51 #つばめ #ef58 #shorts 明けましておめでとうございます。2025年第一弾はショート動画で行きます。 DD51が年末にかけて関東からいなくなることで ... 2025-01-01up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 高島貨物線のD51 #蒸気機関車 #D51 D51が大活躍した高島貨物線のショート動画です。 短い路線でしたが、列車密度も高く、沿線風景も工業地帯ですが、まぁ ... 2023-02-03up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 貴方の知らない雄別炭礦鉄道にようこそ。〜 Welcome to the unknown world, Yuubetsu Coal Mine Railways 私鉄蒸気は3回目になります。夕張、東武とやってきましたが今回は、産業遺産としての登録が進む北海道の雄別炭礦鉄道を ... 2022-07-23up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 東京駅にC62 常磐線の特急・急行用蒸気機関車〜JNR C62 for Tokyo Terminal! Jouban Line Limited Express Steam Locomotives 今日は常磐線のC62を登場させました。 私は以前から上野駅の蒸気機関車の音がうるさい、怖かったと言っていましたが、 ... 2022-05-28up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 超特急燕への憧憬 #rollingstock #鉄道 #蒸気機関車 #train #shorts #c62 #c53 #Ef58 超特急燕と戦後の特急つばめの本動画のエッセンスをショート動画で簡潔に仕上げてみました。みなさん是非こんな客車特急が ... 2025-05-25up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 小樽築港と梅小路のC62-2号機の違いで魔理沙が激白 - Japan Steam loco type C62 No.2 comparing its difference in 50 years またC62ネタとなります。タイトルにある通り今まで煙室扉のハンドルの違いだけでなく、様々な仕様や意匠の違いに気が付いたのでまとめてみました。 魔理沙は扉の ... 2021-09-25up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 夏の函館海線。最強ミカドD52と最強ハドソンC62〜JNR Strongest Mikado type D52 and Hudson C62 at Hakodate Main Line 北海道の重要幹線である函館本線の海線、函館〜長万部に絞った内容で動画を製作しました。この区間の最盛期は昭和40年代に ... 2023-04-01up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |