磐越西線 23k000 上り C57180 8226レ 山都-喜多方間
2014/9/28 12:56 ばんえつ物語 撮影機材 SONY ILCE-7S LEICA APO-SUMMICRON-M 1:2 / 50 ASPH.
2014-09-28up D51507
|
■関連したキーワード C57180 会津若松-津川 喜多方 山都 前面展望 磐越西線 |
■D51507
![]() | 磐越西線 106k000 上り C57180 8226レ 東新津-新関間 2013/11/24 10:23 ばんえつ物語 大関道踏切(106k016mm)付近より能代川橋梁を望む 撮影機材 Fuji X-E2 LEITZ Canada APO-TELYT-R 1 : 3.4 / 180mm. 2013-11-24up D51507 |
![]() | 磐越西線 19k609 C57180 下り 8233レ 喜多方-山都間 松野踏切 2013/11/23 15:56 ばんえつ物語 撮影機材 Fuji X-E2 Leitz Canada APO-TELYT-R 1 : 3.4 / 180mm. 2013-11-24up D51507 |
![]() | 磐越西線 24k200 C6120 試運転 上り 山都-喜多方間 小布施原踏切 2015/4/30 12:52 会津若松起点24k200 有名な一の戸橋梁を通過して左360Rのカーブを抜けて機関車は姿を現す。 25kポスト付近から始まるこの11‰の連続... 2015-05-20up D51507 |
![]() | 新津運輸区 ターンテーブルから庫に入るC57180 2014/7/19 14:30 喜多方-山都間不通のための津川折り返しにより早帰りした機関車 機関庫への格納は新潟側が前になるようで一度機関庫内を通り越し... 2014-07-22up D51507 |
![]() | 磐越西線 63k617 上り C57180 8226レ 日出谷-豊実間 当麻踏切 2014/8/14 11:46 ばんえつ物語 一つ前の雪のシーンの夏バージョンです。 撮影機材 SONY ILICE7S LEICA APO-SUMMICRON-M 1:2/90 ASPH. 2014-08-16up D51507 |
![]() | 磐越西線 71k750 上り C57180 8226レ津川-鹿瀬間 角島踏切 2013年7月14日 11:33 ばんえつ物語 撮影機材 FIJI X-Pro1 LEITZ CONADA SUMMARIT-R 1 : 2.8 / 135mm. 2013-07-19up D51507 |
![]() | 磐越西線 49k100 上り C57180 8226レ 徳沢-上野尻間 2015/10/12 12:05 端村踏切手前 除草された後は晴れの日の編成撮影にベスト 撮影機材 SONY ILCE-7S LEICA SUMMILUX-R 1.14/50 E60. 2015-10-17up D51507 |
![]() | 磐越西線 47k148 C57180 下り 8233レ 上野尻-徳沢間 2015/7/18 16:47 喜多方街道付近通過. 2015-07-25up D51507 |
![]() | 磐越西線 D51498 試運転 2015 会津若松 ターンテーブルと扇形庫 2015/4/14 12:13 会津若松 会津若松駅に到着すると、一度バックして一番右側の引き上げ線までバックして客車をホーム横の留置線に収容後、機関車... 2015-04-18up D51507 |
![]() | むさしの村 協三製 蒸気機関車 B608720 1988年3月20日撮影 遊園地で本物のSLが走っていたころの映像です。 2011-06-22up D51507 |
![]() | ばんえつ物語 C57180 新津-新潟回送 2014/5/4 8:51 信越本線 越後石山-新潟間 後回8421レ 紫竹踏切 信越本線133k910m 撮影機材 SONU ILCE-7R Carl Zeiss Planar 1:2 F=50mm for Contarex. 2014-05-13up D51507 |
![]() | 磐越西線 40k40839 上り C57180 8226レ 野沢-尾登間 森野踏切 2020-06-06up D51507 |
![]() | 磐越西線 18k500 C57180 下り 8233レ 喜多方-山都間 2013/5/18 15:53 18k500 撮影機材 Fuji X-Pro1 Leica LEITZ ELMARIT-R 1:2.8 / 90 +Speed Booster 一度はおさえておかないといけない超有名撮影地. 2013-05-19up D51507 |
![]() | 羽越本線 上り SL C57180 越後早川駅 通過 2014/6/29 14:37 起点71k430 SL快速 「SL山形DC架け橋号」 撮影機材 SONY ILCE-7S LEICA APO-SUMMICRON-M 1:2 / 50 ASPH. 2014-06-30up D51507 |
![]() | 磐越西線 101k300 上り C57180 8226レ 北五泉-五泉間 五泉駅到着 2015/7/18 10:20 撮影機材 SONY ILCE-7S Carl Zeiss Contarex Sonnar 1:2 f=85mm. 2015-07-25up D51507 |
![]() | 羽越本線 下り SL C57180 府屋-鼠ヶ関間 2014/6/28 13:58 起点98k500付近 SL快速 「SL山形DC架け橋号」 撮影機材 SONY ILCE-7S Angenienx ZOOM 3 x70 1:3.5 70-210mm. 2014-06-30up D51507 |
![]() | 磐越西線 59k200 上り C57180 8226レ 日出谷-豊実間 説明. 2015-10-04up D51507 |
![]() | SL只見線奥会津号 9425レ 蛇沢踏切 再アップ 塔寺-会津坂本間 最後に空転(別の撮影者がカメラの前に立ったため音だけ) 35mm換算で375mm望遠になるので、線路の勾配状況がよくわかる。... 2012-10-28up D51507 |
![]() | 磐越西線 26k570 C57180 下り 8233レ 山都駅出発 2014年4月27日 16:07 ばんえつ物語 27kポスト付近の踏切跡にて撮影 撮影機材 SONY ILCE-7R LEITZ CANADA ELMARIT-M 1:2.8 / 135. 2014-04-26up D51507 |
![]() | 磐越西線 69k060 C57180 下り 8233レ 鹿瀬駅通過 2013/7/14 17:15 ばんえつ物語 撮影機材 Fuji X-Pro1. 2013-07-16up D51507 |