磐越西線 79k810 上り C57180 8226レ三川駅発車
2013年9月14日 11:07 79k810ばんえつ物語 撮影機材 FIJI X-Pro1 LEITZ Canada APO-TELYT-R 1 : 3.4 / 180mm (270mm相当) 自動車移動に便利な国道沿いの有...
2013-09-16up D51507
■関連したキーワード C57180 三川 津川-新津 発車 磐越西線 |
■D51507
1 | 2 | 3 | 4
![]() | SLあそBOY 立野スイッチバック 豊肥本線を行く8620は永遠に続くものと思っていました。 2011-06-13up D51507 |
![]() | SLあそBOY 水前寺駅 上り発車 非電化当時 1990年1月14日 豊肥本線 水前寺駅発車 新水前寺駅にて撮影 発車直前ちょっとめずらしい列車が目の前を通過するおまけ付き. 2011-06-13up D51507 |
![]() | SLあそBOY 水前寺駅 下り発車 1990年1月15日 気が付いたら既に20年以上たってしまいました。この付近は電化されたようですし、どのようになったか一度訪ねてみたい気がしま... 2011-06-13up D51507 |
![]() | むさしの村 協三製SL B60720 この機関車が既に引退していたのを知ったのはつい最近でした。埼玉県の武蔵野 r 村にイチゴ狩りに行ったときたまたま撮影したものですが、いまでは大切な思い r 出です。今は風の高原鉄道を経て足尾歴史館に留置されているようです。東洋活 r 性白土2号機の弟分です。 2011-06-15up D51507 |
![]() | むさしの村 協三製 蒸気機関車 B608720 1988年3月20日撮影 遊園地で本物のSLが走っていたころの映像です。 2011-06-22up D51507 |
![]() | 大井川鉄道SLバック運転 新金谷にターンテーブルが出来てこの風景も過去のものとなりました。ついでに SLの金谷駅乗り入れがなくなって寂しい。 2011-10-10up D51507 |
![]() | SL只見線奥会津号 9430レ 会津川口駅発車 会津川口駅出発 2012年10月27日 14:11 撮影機材 FIJIFILM X-Pro1 LEITZ CANADA SUMMICRON 1:2/35 メガネ付第1世代8枚玉ズミクロン どうか最高画質1080pHG ... 2012-10-27up D51507 |
![]() | SL只見線奥会津号 9425レ 蛇沢踏切 再アップ 塔寺-会津坂本間 最後に空転(別の撮影者がカメラの前に立ったため音だけ) 35mm換算で375mm望遠になるので、線路の勾配状況がよくわかる。... 2012-10-28up D51507 |
![]() | 磐越西線 18k500 C57180 下り 8233レ 喜多方-山都間 2013/5/18 15:53 18k500 撮影機材 Fuji X-Pro1 Leica LEITZ ELMARIT-R 1:2.8 / 90 +Speed Booster 一度はおさえておかないといけない超有名撮影地. 2013-05-19up D51507 |
![]() | 磐越西線 20k000 C57180 下り 8233レ 喜多方-山都間 2013/6/7 15:50 20k000 ばんえつ物語 喜多方駅を出て第2舞田台踏切(18k596)付近で11.4‰の上り勾配になり402Rの左カーブを全速で旋回してた機関車はこ... 2013-06-08up D51507 |
![]() | 磐越西線 24k000 上り C57180 8226レ 山都-喜多方間 原川橋梁(24キロポスト) 2013/6/8 12:53 ばんえつ物語 撮影機材 FUJI X-Pro1 SUMMILUX-M 1:1.4 / 35 ASPH. 2013-06-10up D51507 |
![]() | 東北本線 愛宕-品井沼間 第2根廻踏切付近 379k400 SL仙台宮城DC号2013 2013/6/29 15:05 SLに限らず有名撮影地です。 SL C6120号の引く客車列車は愛宕駅のホーム内377k500ポストの先でサミットを超え間もなく3‰の緩やかな下り坂で ... 2013-06-29up D51507 |
![]() | 磐越西線 69k060 C57180 下り 8233レ 鹿瀬駅通過 2013/7/14 17:15 ばんえつ物語 撮影機材 Fuji X-Pro1. 2013-07-16up D51507 |
![]() | 磐越西線 71k750 上り C57180 8226レ津川-鹿瀬間 角島踏切 2013年7月14日 11:33 ばんえつ物語 撮影機材 FIJI X-Pro1 LEITZ CONADA SUMMARIT-R 1 : 2.8 / 135mm. 2013-07-19up D51507 |
![]() | 磐越西線 70k900 上り C57180 8226レ津川-鹿瀬間 2013/7/27 11:35 ばんえつ物語 この画像が撮れたのは、ただただ機関士さんの御好意です。 絶妙の汽笛を本当にありがとうございました。 ... 2013-07-27up D51507 |
![]() | 磐越西線 59k000 上り C57180 8226レ 日出谷-豊実間 豊実トンネル遠望 2013/8/10 11:56 ばんえつ物語 上り豊実トンネルを出たところです。 トンネル出口までは林道がありますが、路肩が悪く徒歩の移動がお薦めです... 2013-08-15up D51507 |
![]() | 磐越西線 60k000 上り C57180 8226レ 日出谷-豊実間 2013/8/12 11:54 ばんえつ物語 豊実トンネル手前 撮影機材 FUJI X-Pro1 LEITZ WETZLAR TELE-ELMAR 1:4 / 135. 2013-08-15up D51507 |
■再生中■![]() | 磐越西線 79k810 上り C57180 8226レ三川駅発車 2013年9月14日 11:07 79k810ばんえつ物語 撮影機材 FIJI X-Pro1 LEITZ Canada APO-TELYT-R 1 : 3.4 / 180mm (270mm相当) 自動車移動に便利な国道沿いの有... 2013-09-16up D51507 |
![]() | 磐越西線 110k400 上り C57180 8226レ 新津-東新津間 2013/11/17 10:18 ばんえつ物語 iPad miniで撮影. 2013-11-17up D51507 |
![]() | 磐越西線 106k000 上り C57180 8226レ 東新津-新関間 2013/11/24 10:23 ばんえつ物語 大関道踏切(106k016mm)付近より能代川橋梁を望む 撮影機材 Fuji X-E2 LEITZ Canada APO-TELYT-R 1 : 3.4 / 180mm. 2013-11-24up D51507 |