■1990-8-15(水) 鶯谷 8406列車 (秋田20:19→上野5:59:奥羽本線経由) EF651020 (20系x9) 臨時急行「おが」
■1990-8-15(水) 鶯谷 8022M (弘前17:50→上野6:02:奥羽本線経由) 583系x9 臨時特急「あけぼの82号」
■1990-8-15(水) 鶯谷 2002列車 (秋田20:11→上野6:08:羽越・上越線経由) EF641030 特急「出羽」
■1990-8-15(水) 鶯谷 回402列車 EF651017 (14系座席車) 急行「津軽」(上野5:54着)の推回
朝の鶯谷は、晴れると列車の顔にしか日が当たらず、側面は陰になってしまいます。しかも線路の東側には、高さの異なるビルが建ち並んでいるため、歯欠け状に日が射してきて、なかなか辛いモノがあります。
ですが、5:25「おいらせ」から、6:57「八甲田」までの1時間半の間に通過した夜行列車は、この日なんと13本。平均すると7分に1本がやってくる計算です。推回なども含めれば、さらに倍、3分半に1本となります。こんな “好撮影地” に、光線状態をどうこう言うのはナンセンスというものでしょう。
通勤電車並みの頻度で、夜行列車が次から次へとやってくる──現在はもちろん、当時としても鶯谷・日暮里界隈でしか見られない「古き良き時代の一駒」と言えるかも知れません。
■1990-8-15(水) 鶯谷 3002列車 (金沢21:51→上野6:19:長岡経由) EF641029 特急「北陸」
■1990-8-15(水) 鶯谷 回8406列車 EF651020 臨時急行「おが」(上野5:59着)の推回
鶯谷'90夏 [2/3]
<< 臨時急行「竿灯」(1990年8月5〜6日) | |
![]() |
![]() |
日暮里'90夏(1990年8月20日) >> |