本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1990年 > 8月
臨時急行「竿灯」 [3/4]
1990年8月5〜6日
[] 1 2 3 4 []

山形新幹線の工事が進む板谷峠。「おが」ではない20系客車の臨時急行が、日の出とともにやって来る!

1990年8月6日(月)、早朝の“庭坂の大カーブ”で「竿灯」や「あけぼの4号」の撮影を終え、庭坂駅に戻ります。露出は足りていたか、ブレていないか、ピントは合っているか・・・フィルムカメラの時代ゆえ、写真の出来不出来など知る由もなく。

福島行の上り一番列車は7:22。その前に6:31という下り一番列車があったため、これに乗って板谷駅まで行き、上り列車に乗り移ってきました。その車内でカメラ構える者、ここにアリ。

[8月6日(月) 行程]
庭坂6:31 → 板谷6:49 (425列車)
板谷7:00 → 福島7:32 (420列車)
福島 → 郡山 (126M)
郡山から水郡線 (324D)

板谷-赤岩

板谷-赤岩
■1990-8-6(月) 板谷-赤岩 (420列車々内より) 下り線は改軌工事のため閉鎖されており、営業列車は(旧)上り線を使用した単線運転となっていました

赤岩駅

赤岩駅
■1990-8-6(月) 赤岩駅停車中 (420列車々内より) 名物だった4駅連続スイッチバックのうち、もっとも福島寄の赤岩は一足先にスイッチバックが廃止されていました。(左)振り返って山形方向(旧)下り線の第二赤岩トンネル (右)進行左側窓より旧赤岩駅

赤岩-庭坂

赤岩-庭坂
■1990-8-6(月) 赤岩-庭坂 (420列車々内より) 赤岩駅を過ぎて松川鉄橋の手前。7号隧道(跡)付近

赤岩-庭坂

赤岩-庭坂
■1990-8-6(月) 赤岩-庭坂 (420列車々内より) (左)松川鉄橋に差し掛かるところ。旧橋脚の上部が見えます (右)まもなく「庭坂の大カーブ」へ。下り線は改軌済み

[] 1 2 3 4 []

臨時急行「竿灯」 [3/4]

<< 福島バルブ(1990年7月28〜29日)
鶯谷'90夏(1990年8月15日) >>

デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1990年 > 8月

広告ポリシー