■1988-8-19(金) 「あさま」と「ひたち」ともに後追い。そう言えば、両列車は常に上野を同時発車でした。
■1988-8-19(金) 485系ボンネット「ひたち」。これも回送
■1988-8-19(金) 回602列車 EF6246 急行「能登(上野6:42着)」の推回
■1988-8-19(金) 583系「ゆうづる」回送。583系は尾久ではなく、東大宮操まで回送されて“昼間留置”されていました
■1988-8-19(金) またまた回送の485系「ひたち」。当時はボンネットだらけ
■1988-8-19(金) 回5001M 185系 「新特急なすの1号(上野8:04発)」の前回送。奧は「八甲田」の推回で、185系の後ろ右にMOTOトレインの荷物車(マニ)が見えています
■1988-8-19(金) 回102列車 EF651020 急行「八甲田(上野6:54着)」の推回
「八甲田」の推回は、所定では上野発が7:30だったか、7:33だったかですが、MOTOトレインを増結している期間はバイクの積み卸し時間を確保するため、8:00発くらいに時変がかかっていたような気がします。(が、この場所で 回5001M とすれ違っているので、そんなに繰り下がってはいないか?)
いずれせよ「八甲田」の推回以降は通勤タイムとなるため、9:00すぎの「あけぼの4号」まで長距離列車の空白時間帯となります。
■1988-8-19(金) 211系 シャッターを切った理由はたぶん、ゆっくり走ってきたから
■1988-8-19(金) 1004列車 (青森20:16→上野9:14 #奥羽本線経由) 特急「あけぼの4号」 EF651017
■1988-8-19(金) 2列車 (札幌17:18→上野9:17) 特急「北斗星2号」 EF8185
日暮里界隈 [4/5]
<< ゆうゆうサロン瀬戸内(1988年8月17日) | |
![]() |
![]() |
EF64 in ヒガハス(1988年8月23日) >> |