■1988-3-29(火) 新鶴見信-鶴見 9831列車 (品川10:05→茅ヶ崎11:03) EF5889 ふれあいみちのく (盛岡客車区12系和式客車)
■鉄道ダイヤ情報1988年4月号「ジョイフルトレイン運転予定表」より (クリックで拡大)
■1988-3-29(火) 新鶴見信-鶴見 EF651019 スーパーエクスプレスレインボー (尾久客車区 14系 欧風客車)
■鉄道ダイヤ情報1988年4月号「ジョイフルトレイン運転予定表」より (クリックで拡大)
■1988-3-29(火) 品川 9320列車 (豊橋→品川11:54) EF65106 いこい (沼津運転区 12系 お座敷客車)
■鉄道ダイヤ情報1988年4月号「ジョイフルトレイン運転予定表」より (クリックで拡大)
■1988-3-29(火) 金町-松戸 8441列車 (三島12:00→品川1422-47→田端操15:22-16:07→平20:22) EF8192 オリエントサルーン (仙台電車区12系お座敷客車)
■鉄道ダイヤ情報1988年4月号「ジョイフルトレイン運転予定表」より (クリックで拡大)
1988年3月29日(火)、JR1周年イベントのひとつ「ジョイフルトレイン大集合」の初日です。
JR東のジョイフルトレインに体験乗車できるもので、4月3日までの毎日、様々な車種が品川-茅ヶ崎を往復しました。
ますばEF5889牽引のモカ座こと "ふれあいみちのく" (盛岡客車区12系和式客車) を鶴見川にて。
続行の EF651019レインボーは鉄道ダイヤ情報とは全く異なるルートを走っていますが、なんでしょうね。レインボーの体験乗車は4月3日に設定されているので、この日は普通の団体列車かと思います。
ヌマ座 (いこい) を品川で撮ってから、あと1時間でEF5889が戻ってくるのにそれは撮っていないようです。
オリエントサルーン (仙台電車区12系お座敷客車) ともども、東海道で撮ってから余裕で常磐線に追っかけできると思うのですが、何してたんだか。
■鉄道ダイヤ情報1988年4月号「JR1周年イベント情報」より (クリックで拡大)
■鉄道ダイヤ情報1988年4月号「JR1周年イベント情報」より (クリックで拡大)
JR1周年1 モカ座
<< EF6435 なにわ(1988年3月27日) | |
![]() |
![]() |
JR1周年2 Aタカ座(1988年3月31日) >> |