本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1988年 > 1月
ゆうづるとEF8181 [2/4]
1988年1月9日〜3月13日
[] 1 2 3 4 []

青函トンネル開通により北海道直通のブルトレ「北斗星」が運転開始。その陰で消えゆく名列車「ゆうづる」を夜の上野駅で捉えるが、なおもアンテナを高く張り続けたその結果は。

EF8186 ゆうづる
■1988-1-14(木) 上野 EF8186「ゆうづる3号」 17番線で発車待ち

EF8186 ゆうづる EF8116 ゆうづる
■1988-1-14(木) 上野 EF8186「ゆうづる3号」と、EF8116「ゆうづる5号」

1988年1月14日(木)、再び夜の上野駅へ。曜日的には思いっきり平日ですが、現在と違い、当時は1月15日が成人の日として祝日でしたので、今回も「学校が休みの日の前夜」に該当します。

その後はおそらく、季節列車の「ゆうづる3号」の運転が終わってしまったのでしょう、しばらくは夜の上野駅に出向くことはありませんでした。それでもEF8181の動向には目を光らせていたこともあって、この頃のネガを見るとEF8181のカットが頻繁にあります。

貨物であれば一旦どこかで81号機を見かければ、あとは運用表を追っていくこともできますが(ただし81号機は運用変更が多くて結構振り回されました)、運用が繋がっているわけでもない臨客までそつなく押さえている、当時高校生の私は一体何者だったのか、今になってつくづく不思議に思います。

もっとも「ゆうづる5号」の牽引機の運用番号は確かA1、すなわち運用表を追っかけていたのでは、いつまでたっても捕捉しようもない初っぱなの運用だったはずですので、アンテナを相当高く張っていたのでしょう。そして・・・アンテナにかかった!

EF8181 ワム80000
■1988-1-17(日) 新小岩操-金町 EF8181+ワム

EF8181 貨物列車
■1988-1-18(月) 金町-松戸 EF8181 貨物列車

EF8181 貨物列車
■1988-1-18(月) 金町-松戸 EF8181 貨物列車

[] 1 2 3 4 []

ゆうづるとEF8181 [2/4]

<< DD51897 江戸(1987年12月18日)
初ロクイチ成田臨(1988年1月10日) >>

デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1988年 > 1月

広告ポリシー