本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1983年 > 3月
さようならED16 (1) [1/3]
1983年3月26日
1 2 3 []

「さようならED16」1日目。青梅線を目指すが平日ダイヤゆえ大久保でお茶を濁す

201系 レモンイエロー 大久保
■1983-3-26(土) 大久保 201系 レモンイエロー (後追い)

165系 大久保
■1983-3-26(土) 大久保 165系 (後追い) 急行

201系 特別快速 大久保
■1983-3-26(土) 大久保 201系 (後追い) 特別快速

103系 レモンイエロー 大久保
■1983-3-26(土) 大久保 103系? レモンイエロー (後追い)

115系 大久保
■1983-3-26(土) 大久保 115系 (後追い)

ED1610 さようならED16 大久保ED1610 さようならED16 大久保12系 さようならED16 大久保12系 さようならED16 大久保12系 さようならED16 ステッカー 大久保
■1983-3-26(土) 大久保 ED1610 「さようならED16」

1983年3月26日(土)、「さようならED16」1日目。

友人らと3人で出撃だった思います。青梅線まで出向くつもりが「かったるいから、その辺で撮ろうぜ」と、予定変更した覚えがあります。

何が「かったるい」かというと、当時の土曜日は平日ダイヤ。そう、中央線快速は中野以西が完全に各駅停車なんですよ。「おもしろまじめ号」も合わせ4日間のさよなら運転のうち、唯一の平日扱い。

特別快速はデータイムのみ運転なのでまだ走っておらず、つまり中野〜立川〜青梅線内ぜ〜んぶの駅に停まっていかなくてはいけません。

ED16以外にも今となっては貴重な写真も多くGETしていますが、軒並み後追い写真なのは、悪く言えば注意力散漫なんでしょうね。

もっと五感を研ぎ澄まして、列車の接近を早く察知しないと正面は撮れません。子供故、まだ仕方ないかもしれませんが。

1 2 3 []

さようならED16 (1) [1/3]

<< ED16 おもしろまじめ号 (2)(1983年3月21日)
さようならED16 (2)(1983年3月27日) >>

デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1983年 > 3月

広告ポリシー