本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1982年 > 11月
昭57.11.15改正前日 [1/3]
1982年11月14日
1 2 3 []

ダイヤ改正前日。消え行く特急群に「さようならひばり・とき」を狙うも、最後に人生最大級のミス

1982年11月14日(日)。
昭和57.11.15ダイヤ改正の前日です。

この改正では上越新幹線の開業と、先行開業していた東北新幹線の本格始動により、在来線の昼行特急が大粛清されます。

私の人生の中で、後にも先にも最大のダイヤ改正であり、だからこそ、いてもたってもいられず "鉄デビュー" を果たすことになったわけです。

昨今の「北斗星が無くなる」「E〇〇系が無くなる」なんて生易しいものではなく、「あれもこれもそれもどれも」今日限りで一気に無くなるんですよ。

過去にはヨン・サン・トオや昭55.10.1、のちに昭60.3.14なども凄かったですが、皆さんが思う「最大のダイヤ改正」はどれでしょうか。

 上野 上野
■1982-11-14(日) 上野[8] 905M (上野10:23→水上13:05/小山13:38 #両毛線経由) 165系 急行「ゆけむり5号/あかぎ1号」

「あかぎ」の愛称名は、今改正で新設される185系特急に譲られ、自らは「はるな」となりますが、1985年3月改正までの短命列車でした。

上野-小山(高崎経由)の「あかぎ」に対して、上野-高崎(小山経由)の「わたらせ」は今改正で廃止。東京-桐生などでは、どちら経由の乗車券でも、どちら経由の列車にも乗れる特例があった気がします

185 新幹線リレー EF58114 津軽 上野
■1982-11-14(日) 上野 
左の列車 [15] 127S (上野10:30→大宮10:55) 185系200番代 「新幹線リレー7号」
右の列車 [16] 着後の引上げ待ち 406列車 (青森20:35→上野10:06 #奥羽本線経由) EF58114 急行「津軽4号」
「津軽」の号数と列番下位桁が不整合なのは、列番が「おが」と通算のため。400番台は常磐線も使用しているので贅沢な使い方ができません

ひばり 485系 方向幕 上野ひばり 485系 上野
■1982-11-14(日) 上野[17] 1009M (上野11:00→仙台15:15) 485系 特急「ひばり9号」

いなほ 485系 上野
■1982-11-14(日) 上野[8] 2043M (上野11:19→青森21:45 #上越線・水原経由) 485系 特急「いなほ3号」
今改正で "L特急" 化される「いなほ」。すでにトレインマークが "L入り" になっています

EF8028 上野
■1982-11-14(日) 上野[19] 着後の引上待ち 422列車 (浪江6:00→上野11:36) EF8028

■旧客の普通列車

昭和57.11.15改正までは、上野に発着する旧客の普通列車が常磐線3往復、高崎線1往復ありました。

常磐線は、下りは仙台行が2本、平 (現:いわき) 行が1本。常磐線を全線走破する普通列車しかも旧客なんて、今では想像もつきませんね。上野-仙台の所要時間は最速の221列車で 8時間少々 (意外と速い?)。

上りは全線直通はなく、朝の1本が浪江始発のほかは平始発2本でした。このアンバランスは何なのかと疑問でしたが、平以北は旧客天国なので車両運用的には帳尻があっているのでしょう。

私が見た限りでは客車は青塗りばかりで、さすがに茶塗りを上野口で見たことはないです。水戸以北、黒磯以北ではまだまだ茶塗り客車が現役の時分でした。

221上野5:55→仙台14:02
223上野12:36→仙台21:32
425上野15:13→平19:52

422浪江6:00→上野11:36
424平11:10→上野16:00
426平16:55→上野21:45

2321上野6:14→高崎8:53
2326高崎19:16→上野21:55

※高崎線の列車は実際には列車番号を変えつつ、信越本線経由で新潟まで直通していたようです

 上野
■1982-11-14(日) 上野[19] 223列車 (上野12:36→仙台21:32 #常磐線経由) 発車案内

223列車は上野12:36発、そのちょうど1時間前の11:36に422列車が着いていますが、当然そのまま折り返しはできないので、いったん尾久へ引き上げます。

その編成が機回ししてまた来るかと思いきやそうではなく、物理的に別編成が充当されます。

223列車の上野入線は12:11なので、推回223と推回422は井堀あたりですれ違ったのかも。

電車ならお釣りが来るほど余裕で折り返し運転できるのに、客車列車の制約が如実に見て取れます。

485系 やまびこ 上野
■1982-11-14(日) 上野[18] 485系 マークチェンジ中 「やまびこ」マーク
列車としては 4008M「ひたち8号」から 1037M「あいづ」への折り返し
[18] 4008M (原ノ町8:35→上野12:18) 485系 特急「ひたち8号」
[18] 1037M (上野13:03→会津若松16:55) 485系 特急「あいづ」

はくたか 白山 ヘッドマーク 上野
■1982-11-14(日) 上野 「はくたか」「白山」 ボンネットタイプ用 ヘッドマーク

1 2 3 []

昭57.11.15改正前日 [1/3]

<< 昭57.11.13(1982年11月13日)
ED16 おもしろまじめ号 (1)(1983年3月20日) >>

デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1982年 > 11月

広告ポリシー