本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51943

d51 > D51943
1944-03-18/土川崎車輌兵庫NO.2958 新製 配属 札幌局 配置 長万部区(着 翌々月)
1944-05-15/月使用開始 長万部区 その後 耐寒工事施工 時期不明
1945-09-30/日現在 追分区
1947-09-01/月現在 追分区
1947-12-01/月現在 第一種休車 追分区
1948-02-24/火追分区→岩見沢区
1949-04-18/月岩見沢区→小樽築港区
1953-12-25/金苗穂工場 消煙装置取付 その後 キャブ密閉化 時期不明
1955-08-01/月現在 小樽築港区
1956-09-14/金苗穂工場 ボイラーを新缶に交換
1959-12-24/木苗穂工場 運転室特別整備・旋回窓取付
1961-04-01/土現在 小樽築港区
1966-11-08/火苗穂工場 踏段改造工事 その後 前照灯副灯取付・北海道仕様切り詰めデフ実施 時期不明 
1967-03-31/金現在 小樽築港区
1970-09-17/木苗穂工場 全検
1972-10-11/水小樽築港区 中検A
1973-08-10/金苗穂工場 中検B
1973-10-29/月小樽築港区→北見区
1974-03-31/日同日現在 配置 北見
1974-08釧路車両管理所 全検
1975-03-31/月同日現在 配置 北見
1975-05-16/金北見区→滝川区
1975-08-04/月苗穂工場 中検A 入場
1975-08-11/月苗穂工場 中検A 出場
1976-03-01/月廃車(滝川区) 走行距離 2,369,293.4km
1977-05-05/木静岡鉄道管理局長と富士市長との間で無償貸与契約締結
1977-12-01/木現在 入山瀬公園にてオハ35441と共に保存 
2016-03現在 入山瀬公園に屋根付きで定期的整備をうけつつ保存継続中(平行して設置されているオハ35は屋根なし) 後照灯欠損・前照灯ガラス欠損・キャブ窓ガラス欠損・キャブ内の計器類も欠損多く、厚塗り塗装で外観はそこそこだが保存状態は並み 客車が児童図書館に再活用されているのは良い

デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51943

広告ポリシー