■ d51 > D519381944-03-08/水 川崎車輌兵庫NO.2953 新製 配属 大阪局 配置 梅小路区(着 4/13) 1944-04-15/土 使用開始 梅小路区 1947-02-23/日 18:38頃、東海道本線梅小路駅に貨885ㇾ(本機+現車55輌、換算84.9輌)の牽引機として定着予定で進入の際に、前寄り53輌目の貨車ワ2074第二位自連枠上部が古傷により折損し54輌目との間で列車分離する事故発生 1950-04-01/土 現在 梅小路区 1956-11-20/火 梅小路区→青森区(着 11/22) 達53号(達は'57/1/22付け) 1962-04-01/日 現在 青森区 1963-12-09/月 土崎工場 重油併燃装置(3000ℓ)取付 運転室換気装置取付 旋回窓取付 1965-03-22/月 土崎工場 前照灯副灯取付 1966-07-28/木 借入 尻内管理所 1966-08-10/水 返却 青森区 1968-02-21/水 廃車(青森区) 東北支達9号(某資料には'66/12/8付けとあるが誤り) 1968-03-24/日 現在 青森区留置 青森区構内留置廃車群の1両として撮影と確認 前照灯大型1灯のみ(シールドビーム撤去後) 旋回窓撤去 デフ点検窓有り キャブ屋根延長 清缶剤挿入装置取付 煙室扉下エプロン取付 テンダー重油タンク(3000L)取付 砂撒き管前1本縦後ろ2本斜め *メインロッドは外されていない