■ d51 > D519231943-11-10/水 川崎車輌兵庫NO.2897 新製 配属 新潟局 配置 新津区(着 12/3)(某資料には配置 '43/12/6付けとあるが?) 1945-10 この頃 新津区→秋田区 正確な時期不明 1950-04-01/土 現在 秋田区 1955-03-01/火 第一種休車指定 秋田区 その後 第一種休車指定解除 時期不明 1955-08-01/月 現在 秋田区 1957-12 この頃 秋田区→大館区 正確な時期不明 1959-09 この頃 大館区→横手区 正確な時期不明 その後 旋回窓取付 時期不明 1964-04-01/水 現在 横手区 その後 前照灯副灯取付 時期不明 1968-10 この頃 横手区→弘前区 正確な時期不明 1970-10-08/木 土崎工場 全検 1971-09 この頃 弘前区→秋田区 正確な時期不明 1972-09-07/木 秋田区→南延岡区 1973-12-10/月 第一種休車指定 南延岡区 1974-02-01/金 廃車(南延岡区) 工車1305号 走行距離 約2,058,000km 1974-02-28/木 門司鉄道管理局長と久留米市長との間で無償貸与契約締結 1974-03-17/日 留置先の大分運転所柳ヶ浦支所から南久留米駅に回着 分解のうえトレーラーにて中央公園鳥類センターに搬入し再組み立てして保存 2014-06 現在 鳥類センターに屋根付き・柵付き・プラットフォーム付きで定期的整備をうけつつ保存継続中 煙室扉ハンドルと配管が黄色塗装また、デフ縁取りや前照灯・副灯縁取り等の白色塗装がはっきりしすぎて違和感あり 有料施設内の展示のためキャブ内立入可能だが計器類の欠損は少ない 保存状態は良い