本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51913

d51 > D51913
1944-03-25/土三菱重工業三原NO.416 新製 配属 東京局 配置 高崎区(着 4/16) 使用開始 カマボコドーム
1945-02-01/木高崎区→高崎第二区(機関区分割による移動)
1948-06-27/日高崎第二区→水戸区
1949-09-26/月水戸区→白河区(10/1?)
1949-11-15/火白河区→水戸区
1952-07-24/木大宮工場 戦時形装備の準改装工事(木製ランボード・デフ・炭水車炭庫・シンダ受けの鋼製化)
1954-04-01/木現在 水戸区
1958-03-08/土水戸区→平区
1959-04-01/水現在 平区
1960-02-09/火郡山工場 ボイラーを新缶に交換
1960-04-01/金現在 平区高萩支区
1965-02-03/水平区高萩支区→旭川区(着 2/16?) 達270号(達は6/16付け) その後 耐寒工事施工 時期不明
1965-05-31/月借入 五稜郭区 返却日 不明
1965-07-23/金借入 深川区 返却せず
1965-10-01/金旭川区→深川区
1966-02-10/木苗穂工場 左側旋回窓取付
1969-10-07/火深川区→小樽築港区
1972-02-24/木11:40頃、手宮線手宮駅構内踏切を小樽築港発手宮行き貨レ(本機+D5154+貨車33輌)の牽引機として走行中に路面の積雪に乗り上げ、D5154は脱線・本機が脱線転覆し掛員詰所に突っ込む事故発生 
1972-07-19/水廃車(小樽築港区) 工車397号(某資料には7/24付け工車446号とあるが?) 走行距離 1,816,418km (’72/2/29現在) 事由:事故(この年2月の脱線転覆事故で前照灯・煙突及びデフ部分が破損したままの状態で留置されており、ボイラー部分も相当なダメージを受けた可能性が高いため、この時期既に無煙化を間近に控えあえて修理せず廃車にしたと思われる)(某hpにはキャブ密閉化とあるが?)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51913

広告ポリシー