■ d51 > D518841944-03-27/月 日立製作所笠戸NO.1822 新製 配属 仙台局 配置 尻内区(着 4/26) 1944-04-30/日 使用開始 尻内区 1945-11-30/金 尻内区→盛岡区一戸支区(某資料には盛岡区とあるが?)(本支区は'35/11/1付けで盛岡庫の駐泊所として開設後、'45/9/20付けで支区に昇格) 1947-11-01/土 盛岡区一戸支区→一戸区(本区昇格) 1949-12-11/日 借入 青森区 返却日 不明 1950-02-28/火 借入 尻内区 返却せず 1950-03-13/月 一戸区→尻内区 1950-11-27/月 土崎工場 戦時形装備の改装工事 1954-08-16/月 土崎工場 重油併燃装置(3000ℓ)取付・キャブ屋根延長 1956-11-01/木 現在 尻内区 1958-09-01/月 土崎工場 ボイラーを新缶に交換 1961-07-09/日 尻内区→尻内管理所(組織変更) 1963-10-02/水 土崎工場 旋回窓(左側)取付 1964-12-18/金 土崎工場 前照灯副灯取付 1965-03-31/水 現在 尻内管理所 1968-07-10/水 尻内管理所→尻内区(組織変更) 1968-11-11/月 廃車(尻内区) 東北支達30号(この達番は某資料によるが廃車時期に関し長期間適用されているのはありえない)