本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51866

d51 > D51866
1943-11-28/日汽車製造大阪 NO.2355 新製 配属 大阪局 配置 吹田区(着 翌月初め) カマボコドーム
1946-07-23/火06:10頃、東海道本線吹田操の下り入換機(D51836)が発車12番線に停留中の貨車14輌を引上げて8番線に向け推進中に、別の入換機(本機)が貨車4輌を駅別線に突放したところ転轍器反位であったことから誤進入し下り入換6輌目に接触する事故発生 貨車計5輌脱線
1946-09-09/月04:19頃、東海道本線梅小路-向日町間(貨物線)を171レ(本機+D51231+現車63輌、換算106輌)の前補機として梅小路駅27分延発にて走行中に東貨5183号自動閉塞信号の停止現示(何者かが継電器により操作)のため一旦停止した際に、何者かが後部貨車3両(駐留軍専用)を分離(この時点では乗務員は事態を認識せず、向日町に臨時停車し信号故障を報告)する事故発生(貨車の物資窃盗目的と思われる)
1946-12-02/月借入 奈良区 返却日 不明
1946-12-13/金借入 亀山区 
1946-12-20/金返却 吹田区
1949-04-01/金現在 吹田区
1954-07-23/金鷹取工場 重油併燃装置(1500ℓ)取付 この頃 ボイラーを新缶に交換 正確な時期不明
1954-07-25/日吹田区→盛岡区
1959-04-01/水現在 盛岡区
1964-04-01/水現在 盛岡区 その後 前照灯副灯取付・旋回窓取付 時期不明
1968-08-12/月盛岡区→名寄区
1968-10-08/火苗穂工場 耐寒工事施工(キャブ密閉化含む)・踏段改造工事
1972-03-31/金現在 名寄区
1974-03-31/日同日現在 配置 名寄
1975-02この頃 名寄区→追分区 正確な時期不明
1975-02-05/水名寄機関区から追分機関区に転属(北海道総局運転部機関車課文書)
1975-03-31/月同日現在 配置 追分
1975-12-03/水廃車(追分区)(某hpには一時的にせよ後藤式集煙装置取付とあるが?)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51866

広告ポリシー