本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51859

d51 > D51859
1943-11-19/金鷹取工機部NO.57 新製 配属 広島局 配置 広島区 カマボコドーム(某hpには恵須取鉄道発注の横流れ品とあるが誤り)
1944-04-20/木広島区→広島第一区(機関区分割による)
1948-10-03/日広島第一区→ 遠軽区 達4号(達は'49/1/7付け) その後 耐寒工事施工 時期不明
1954-04-01/木現在 遠軽区 その後 重油併燃装置(680ℓ)取付 時期不明('53/8/31までの間)
1959-04-01/水現在 遠軽区 この頃 ボイラーを新缶に交換 正確な時期不明 その後 キャブ密閉化 時期不明
1965-03-31/水現在 遠軽区 その後 前照灯副灯取付・北海道仕様切り詰めデフ実施 時期不明
1970-03-31/火現在 遠軽区
1971-03-31/水現在 第一種休車 遠軽区
1972-03-31/金現在 第二種休車 遠軽区(実機は旭川区にて留置) 
1972-07-07/金廃車(遠軽区)(某資料には旭川区とあるが誤り) 走行距離 2,369,372.6km(山陽本線時代 253,000.6km+石北本線時代 2,116,372.0km)
1972-08-18/金遠軽公園にて保存
1972-11-30/木旭川鉄道管理局長と遠軽町長との間で無償貸与契約締結
2016-04現在 遠軽公園に屋根付き柵付き(低い実効性のないもの)で定期的整備をうけつつ保存継続中 赤ナンプレ キャブ内立入り自由だが国鉄OBを中心にした保存会の丁寧な整備・補修によりキャブ内の計器類の欠損は少ない 保存状態は良いが公式側デフの遠軽町章(☆印)後付けはみっともないので撤去してほしい  

デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51859

広告ポリシー