■ d51 > D518521943-10-26/火 浜松工機部NO.85 新製 配属 名古屋局 配置 静岡区(着 10/28) 戦時形煙室扉上部切欠き 1943-10-30/土 使用開始 静岡区 1949-09-24/土 静岡区→甲府区 1950-06-10/土 06:00頃、中央本線青柳-茅野間を臨客そよかぜ3417レ(スズラン狩り専用列車 戦後5年で早くも優雅になったものである)の牽引機として走行中に崩落土砂に乗上げ本機先輪脱線・客車1輌目1軸脱線する事故発生 さらに復旧中の07:30頃に再度土砂崩落し今度は最後尾の客車を直撃し全軸脱線傾斜 死者1・負傷20余名(親子連れの楽しい旅が一転惨事に) 1953-04-01/水 現在 甲府区 1953-06-18/木 長野工場 消煙装置取付 その後 重油併燃装置(1500ℓ)取付 時期不明 この頃 長工式集煙装置取付? 1954-11 この頃 日活「生きとし生けるもの」のロケで本機が客レを牽引(路線区間不明だが、中央東線韮崎付近?)するシーンを撮影 1955-02 この頃 独立映画(中央映画)「姉妹」のロケで中央東線(駅名不明)で駅に客レを牽引して到着するシーンを撮影 1957-10-17/木 甲府区→長岡第一区 その後 長工式集煙装置取外し? 1961-12-13/水 長野工場 旋回窓(左側)取付 1962-04-01/日 現在 長岡第一区 1963-12-29/日 長野工場 運転室換気装置取付 1964-09-19/土 借入 酒田区 1964-09-28/月 返却 長岡第一区 1966-02-11/金 長野工場 旋回窓(右側)取付 1967-07-01/土 長岡第一区→酒田区 1967-12-20/水 土崎工場 煙突改造 詳細不明 1971-03-31/水 現在 酒田区 1972-03-31/金 現在 第一種休車 酒田区 1972-09-07/木 酒田区→鷲別区(着 9/9) 1972-10-12/木 苗穂工場 耐寒工事施工・踏段改造工事・重油併燃装置取外し この頃 前照灯副灯取付 時期不明 1973-10-06/土 鷲別区→岩見沢第一区(クロさん情報) 1974-03-31/日 同日現在 配置 岩見沢第一 1974-08-08/木 廃車(岩見沢第一区)