本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51837

d51 > D51837
1943-03-27/土鷹取工機部NO.45 新製 配属 広島局 配置 岡山区(着 翌月初め) 使用開始 非対称デフ(右側デフのみ戦時(上部飾り折れなし)簡易形)(某資料には'43/3/10付け製造とあるが誤り)
1949-03-01/火現在 岡山区
1954-04-01/木現在 岡山区 その後 ボイラーを新缶に交換 時期不明
1959-04-01/水現在 岡山区
1964-04-01/水現在 岡山区
1966-10-08/土借入 糸崎区
1966-10-15/土返却 岡山区
1968-03-22/金鷹取工場 中検A 出場 鷹取式集煙装置取付
1968-04-04/木借入 新見区
1968-10-19/土返却 岡山区
1969-03-01/土第一種休車指定 岡山区
1969-05-28/水第一種休車指定解除 岡山区→新見区
1969-06-04/水後藤工場 中検B タブレット受け取付 その後 鷹取式集煙装置を後藤式集煙装置に交換(鷹取式に似た後期型)? 時期不明
1972-03-12/日伯備線の三重連貨2492運用最終日前日に貨2492レを牽引(D51937+本機+D51256+FC)(新見区お手製のヘッドマーク付き なお、三重連最終日は翌日の3/13で3/14はD51重連運用に変更)
1973-04-13/金新見区→長門区
1974-12-03/火廃車(長門区) 走行距離 1,872,725.5km
1974-12-25/水ED196牽引の臨貨9292ㇾにて駒ケ根に回着(この時点では集煙装置あり) その後 トレーラーにて保存地に搬入
1975-01北の原公園共楽園にて保存 後藤式集煙装置取外し済
1975-03-28/金静岡鉄道管理局長と駒ヶ根市長との間で無償貸与契約締結
2015-05現在 北の原公園共楽園に露天で定期的整備をうけつつ保存継続中 屋根がないのに回帰期間が長いので劣化に整備がおいつかない 塗装厚塗りだが腐食あり レプリカナンプレ キャブ内に立入り自由のため、計器類ほとんど欠損・前照灯ガラス欠損 保存状態は並み D51駒ヶ根誘致会というのはどうなっているのか SLに縁もゆかりもない土地での安易な保存は失敗に終わることが多い見本

デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51837

広告ポリシー