本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51791

d51 > D51791
1942-10-28/水三菱重工業神戸造船所NO.360(某資料にはNO.356?とあるが誤り) 新製 配属 東京局 配置 新鶴見区(着 11/7)
1945-05-19/土空襲被災(某資料によるが、川崎鹿島田周辺の大空襲は4/15であり疑問あり、川崎・横浜の戦災記録にも5/19付けの組織的空襲の事実はない or 5/29?) 新鶴見区の庫内で駐機中、4mの至近距離に25km爆弾が着弾 ロッドが折れ無数の鉄片が機体にめりこんだため修繕を要し大宮工機部に入場 
1945-08-10/金大宮工機部 臨時修繕 出場
1948-04-01/木現在 新鶴見区
1954-04-01/木現在 新鶴見区
1954-05-02/日借入 国府津区
1954-06-25/金返却 新鶴見区
1956-05-10/木借入 甲府区
1956-05-16/水返却 新鶴見区
1960-04-01/金現在 新鶴見区
1962-12-30/日借入 国府津区
1963-01-08/火返却 新鶴見区
1966-03-31/木現在 新鶴見区
1968-05大宮工場 全検
1970-10-10/土東海道本線高島貨物線電化記念列車(本機+PC6輌)牽引(10/11&10/18も実施) 9241レ(東海道本線東京〜川崎経由〜高島線横浜港)・9242レ(高島線横浜港〜品鶴線経由〜東海道本線品川)(朝は品鶴線経由逆向単回し東京駅北客車留置線で客車連結から13番線に入線 横浜港は転回不能のため横浜区まで単機往復 営業運転終了後に品川からは品鶴線経由逆向単回で帰区) 
1970-10-11/日東海道本線川崎/D51791[新]/9241レ/高島貨物線電化
1971-02-01/月新鶴見区→大館区
1971-08-13/金奥羽本線貨695レ牽引を撮影
1971-10-26/火廃車(大館区) 工車1268号 大館区最終在籍SLの1輌

デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51791

広告ポリシー