本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D5178

d51 > D5178
1938-03-10/木川崎車輌兵庫NO.1897 新製 配属 大阪局 配置 吹田区(着 3/19) 使用開始
1938-04-29/金吹田区→稲沢区
1942-03-31/火現在 稲沢区
1946-01-16/水稲沢区→吹田区 達121号(達は3/5付け)(某資料には3/10付けとあるが誤り)
1946-10-01/火04:50頃、山陽本線須磨駅に366レ(本機+現車49輌、換算95輌)の牽引機として20分延着予定で入線の際にホーム手前で後ろより6輌目の貨車チ372積載の製油機械の部品(約1トン)が落下、その衝撃で次位のワム11044(鮮魚積載)の前より1軸脱線する事故発生
1948-04-28/水吹田区→福知山区(着 4/29) 大鉄局達乙522号(達は6/19付け)
1953-04-01/水現在 福知山区
1958-01-10/金第一種休車(保留車)指定 福知山区
1958-04-01/火現在 第一種休車(保留車)継続中 福知山区 その後 第一種休車(保留車)指定解除 時期不明
1959-04-01/水現在 福知山区 その後 動力逆転機取付 時期不明
1960-08-27/土福知山区→吹田第一区 入換専用機(動力逆転機付きを配転) その後 デフ取外し・操車掛用握り棒取付 正確な時期不明
1965-03-31/水現在 吹田第一区 入換専用機
1969-08-19/火鷹取工場 デフ再取付(逆向運転が頻繁に必要なヤード入換仕業のDL化により、本線仕業復帰によるものと思われる)
1970-03この頃 第一種休車指定 吹田第一区(灘駅貨物側線にて留置)
1970-08この頃 第二種休車指定 吹田第一区
1971-06-01/火廃車(吹田第一区)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D5178

広告ポリシー