本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51774

d51 > D51774
1942-09-07/月汽車製造大阪 NO.2257 新製 配属 東京局 配置 国府津区(着 9/15)
1945-10-12/金国府津区→新鶴見区
1950-04-01/土現在 新鶴見区
1955-02-01/火現在 新鶴見区
1955-08-01/月現在 第一種休車 新鶴見区
1956-11-01/木現在 新鶴見区
1961-04-01/土現在 新鶴見区
1966-03-31/木現在 新鶴見区
1970-10-11/日新鶴見区→福知山区
1971-01-28/木福知山区→新見区 この頃 後藤式集煙装置取付(鷹取式に似た後期型)・タブレット受け取付によりナンプレ位置変更 正確な時期不明
1972-10-15/日伯備線臨客レ 鉄道100年記念号(D51758+本機+PC8輌)牽引 岡山-新見間
1973-03-31/土新見区→浜田区
1974-11-30/土本州内における国鉄蒸気機関車の定期仕業(営業)最終列車牽引
1975-01-25/土廃車(浜田区) 工車1263号 走行距離 1,672,170.1km(某資料には 1,072,170.1kmとあるが誤り)
1975-11-13/木米子鉄道管理局長と大社町長との間で無償貸与契約締結
1976-12-01/水現在 出雲大社境内に保存 後藤式集煙装置取外し済
2001-07この頃 旧大社駅整備事業に併せ同構内(改札口のある1番線ではなく奥の島式ホーム3番線なのが残念)に移設
2015-08現在 旧大社駅3番線に露天(線路上なので仕方ないが)で保存継続中 赤ナンプレ 移設後整備が放棄され劣化が進行中 観光地の旧駅ホームという好環境のわりに活用どころか最低限の維持管理もされないのが残念 保存状態は悪い

デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51774

広告ポリシー