■ d51 > D517641943-01-22/金 川崎車輌兵庫NO.2763 新製 配属 仙台局 配置 原ノ町区(着 2/11) 1949-03-01/火 現在 原ノ町区 1955-08-01/月 現在 原ノ町区 この頃 ボイラーを新缶に交換 正確な時期不明 1961-04-01/土 現在 原ノ町区 1962-01-27/土 292レ父の機関士手帳より 1967-08-28/月 原ノ町区→鷲別区 1967-09-30/土 苗穂工場 耐寒工事施工 1968-07-12/金 苗穂工場 旋回窓(左側)取付 1969-09-10/水 苗穂工場 踏段改造工事 1971-03-31/水 現在 鷲別区 1971-10-16/土 借入 追分区 1971-10-20/水 返却 鷲別区 1973-10-02/火 鷲別区→追分区(クロさん情報) 1974-03-31/日 同日現在 配置 追分 1975-03-31/月 同日現在 配置 追分 1975-12-03/水 廃車(追分区) 1976-09-13/月 大阪鉄道管理局長と吹田市長との間で無償貸与契約締結 1977-01-01/土 現在 エキスポランド並木の広場にて保存 2010-05-01/土 現在 ジェットコースター転落故の影響もあって破産したエキスポランドの敷地内に開園したファームエキスポ内にて継続保存 2013-11 この頃 エキスポランド跡地整備に伴い引き取り手なく解体撤去 2013-11-06/水 エキスポランド跡地の整地に伴い解体撤去(本機に限らず本来は国鉄からの貸与であるものを借入側の都合で解体してしまうのは貸与契約条項的にアリなのか疑問 貸与契約自体は100年が契約期間だったとの資料あり 自治体側から返却希望あれば契約終了になるのは当然だが、解体は自治体に所有権が移転していなければ自由にはできないはず)