■ d51 > D517581942-11-02/月 川崎車輌兵庫NO.2718 新製 配属 大阪局 配置 姫路区(着 11/8) 1946-04-01/月 姫路区→姫路第一区(機関区分割による名称変更) 1948-10-27/水 姫路第一区→鳥取区 大鉄局達乙1205号(達は11/12付け) 1953-04-01/水 現在 鳥取区 1953-11-20/金 後藤工場 後藤式集煙装置取付(敦賀式に似たプロトタイプ) この頃 重油併燃装置(680ℓ)取付 正確な時期不明 1958-09-18/木 鳥取区→豊岡区 1961-03-31/金 豊岡区→福知山区 1961-08-18/金 福知山区→豊岡区 1965-03-31/水 現在 豊岡区 1969-05-26/月 移動 豊岡→糸崎 1969-05-26/月 移動 豊岡→糸崎 1969-05-26/月 豊岡区→糸崎区 1970-09-19/土 糸崎区→新見区(着 9/20) 1971-04 両陛下島根県(三瓶山)全国植樹祭(第22回)行幸啓お召し列車予備機 国旗掲揚およびデフ宝飾・菊紋取付け実施 1972-03-12/日 岡山局の特別企画伯備線客921レ三重連(本機+D51+D51+客車)牽引(岡山ー新見間 2/6・2/11・2/13・2/20も三重連にて運行) 1972-03-13/月 伯備線のD51三重連定期運用最終日に貨2492レを牽引(D51889+D51651+本機+FC)(なお、翌日の3/14はD51重連運用に変更 更に3/15ダイヤ改正で列車番号が5390レに変わり、DL+D51の重連運用となって布原の狂宴は終了) 1972-10-15/日 伯備線臨客レ 鉄道100年記念号(本機+D51774+PC8輌)牽引 岡山-新見間 1973-02-03/土 新見区→米子区 1974-02-12/火 廃車(米子区)