■ d51 > D517241943-08-25/水 日立製作所笠戸NO.1688 新製 配属 新潟局 配置 長岡区(着 9/13) 1943-12-30/木 長岡区構内にて事故被災(詳細不明) 1947-10-01/水 長岡区→長岡第一区(上越線長岡電化に伴う機関区分割による) 1953-03-01/日 現在 長岡第一区 その後 ボイラーを新缶に交換 時期不明 1959-04-01/水 現在 長岡第一区 1963-04-23/火 借入 直江津区 1963-09-15/日 返却 長岡第一区 9569レ扱い 1964-03-25/水 長岡第一区→酒田区 この頃 重油併燃装置(3000ℓ)取付 正確な時期不明 1968-03-31/日 現在 酒田区 1971-08-06/金 第二種休車指定 酒田区(572レにて直江津区へ発送、着先の側線にて留置) 1971-11-29/月 廃車(酒田区) 工車1401号 走行距離 2,050,349.2km 1972-03-23/木 高崎鉄道管理局長と渋川市長との間で無償貸与契約締結 1972-04-01/土 現在 渋川駅前児童公園にて保存 スノープロウ特殊形 2015-10 現在 渋川駅前児童公園(駅前といっても約150mほどの距離)に屋根付き・柵付き・プラットフォーム付きで定期的整備をうけつつ保存継続中 2010/2の整備の際に屋根・プラットフォームを新設したが、それ以前から国鉄OBを中心にした保存会による整備(欠損した計器類の補修含む)を続けてきたため保存状態は極良(道路際、公園入口なのでGoogleのストビューでチェック可能)