■ d51 > D517111943-02-28/日 日立製作所笠戸NO.1665 新製 配属 札幌局 配置 函館区(函館揚陸 3/18 53便) 1943-03-17/水 使用開始 函館区 1943-03-22/月 苗穂工機部 耐寒工事施工 1943-03-25/木 苗穂工機部→函館区 1945-01-01/月 00:00頃、函館本線七飯-渡島大野間を客407レ(D51240+本機+客車)の本務機として走行中に、保線不全によると思われる線路異常により前補機の従輪と炭水車全軸脱線、つられて本機も全軸脱線し築堤下に転落、客車前4輌も脱線転覆、5〜7輌目も全軸脱線する事故発生 負傷13(某資料には別機番D51751とあるが、当該機はこの時期 岡山区に在籍しており、事故機は本機番の見誤りと思われる) 1949-03-01/火 現在 函館区 1954-04-01/木 現在 函館区 1960-04-01/金 現在 函館区 1960-08-25/木 苗穂工場 運転室特別整備 1965-09-30/木 函館区→小樽築港区(着 10/1) 1966-12-05/月 苗穂工場 踏段改造工事 1968-02-15/木 苗穂工場 ギースルエジェクター取付 この頃 キャブ密閉化・北海道仕様切り詰めデフ実施・前照灯副灯取付 正確な時期不明 1968-02-17/土 小樽築港区→追分区 1969-02-15/土 06:57頃、函館本線岩見沢構内に貨558レの牽引機として進入の際に、機関士が一時停車後に隣接線の信号を自線信号と誤認し発進したためポイントを割出し脱線する事故発生 1973-07-06/金 苗穂工場 炭水車をD51237のものと交換 1974-03-31/日 同日現在 配置 追分 1974-03-31/日 現在 追分区 1975-03-31/月 現在 第二種休車 追分区 1975-03-31/月 同日現在 配置 追分 1975-06-25/水 廃車(追分区)