本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D5170

d51 > D5170
1937-09-29/水日立製作所笠戸NO.870  新製 配属 広島局 配置 岡山区(着 10/1) 使用開始
1942-03-31/火現在 岡山区
1946-04-01/月現在 岡山区
1950-03-18/土岡山区→岩見沢区(3/23 ?) 達324号(達は7/1付け) その後 耐寒工事施工 時期不明
1950-04-01/土現在 第一種休車 岩見沢区
1950-08-02/水岩見沢区→五稜郭区
1954-12-10/金第一種休車指定 五稜郭区
1955-01-17/月第一種休車指定解除 五稜郭区
1955-06-27/月苗穂工場 甲修繕 入場
1955-07-04/月苗穂工場 甲修繕 出場
1955-08-01/月現在 五稜郭区
1960-12-01/木五稜郭区→小樽築港区(鉄道ピクトリアル vol.114の車両のうごきには滝川区に移動とあるが?)
1963-07-09/火苗穂工場 乙修繕 入場 後照灯LP403化
1963-07-15/月苗穂工場 乙修繕 出場
1965-03-31/水現在 小樽築港区
1967-03-08/水苗穂工場 乙修繕 入場 電化対策工事・前照灯副灯取付・北海道仕様切り詰めデフ実施
1967-03-13/月苗穂工場 乙修繕 出場
1969-03-31/月現在 小樽築港区
1973-10-13/土小樽築港区→追分区(クロさん情報)
1974-03-31/日同日現在 配置 追分
1975-03-31/月同日現在 配置 追分
1975-07この頃 松竹「同胞」のロケで夕張線(区間不明)を貨レの牽引機として走行するシーンを撮影
1976-03-19/金廃車(追分区) 形式最終廃車機の1輌(梅小路区の動態保存機D511とD51200を除く)
1977-12-08/木水戸鉄道管理局長と茨城県桜村(現つくば市の一部)村長との間で無償貸与契約締結 
1977-12-31/土現在 さくら交通公園にて保存
2013-01現在 さくら交通公園に屋根付き・プラットフォーム付きで定期的整備をうけつつ保存継続中 ナンプレは定期的(整備毎?)に色替え(緑や赤や黒)を実施?(盗難後レプリカに交換?) 計器類欠損少なく保存会による定期的整備により保存状態は良 前照灯が代替品?

デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D5170

広告ポリシー