■ d51 > D51661937-09-29/水 川崎車輌兵庫NO.1830 新製 配属 大阪局 配置 姫路区(着 10/6) 1941-03-31/月 現在 姫路区 1945-06-10/日 姫路区→福知山区 1951-03-01/木 現在 福知山区 1957-11-01/金 現在 福知山区 1963-04-01/月 現在 福知山区 1964-06-13/土 後藤工場 重油併燃装置(680ℓ)取付 1969-08-06/水 福知山区→吹田第一区 1969-11-20/木 借入 福知山区 1970-03-12/木 返却 吹田第一区 1970-03-31/火 現在 吹田第一区 この頃 動力逆転機取付 正確な時期不明 1971-03-31/水 現在 第一種休車 吹田第一区 1972-03-27/月 廃車(吹田第一区) 走行距離 2,100,936.5km 1972-06-21/水 大阪鉄道管理局長と精華町長との間で無償貸与契約締結 1972-06-22/木 川西小学校にて保存 片町線祝園駅から早朝4時過ぎに500mほどの距離を1時間かけてトレーラーにて搬入 搬送費用200万円 2014-04 現在 川西小学校に屋根付き・柵付きで保存継続中 赤ナンプレ 屋根の柱梁が前面にあるうえ、周囲ぎりぎりを鉄柵で囲んでいるため写真撮りに不適 おそらく保存開始数年内に事故や盗難が多発した対策と思われるがいかにも不粋 整備もかなり長期間されておらず最近になってやっと行われた(ケレン処理なしの厚塗りのみ)が、前照灯ガラスからキャブ内計器類に至るまで欠損多し(キャブ窓枠と窓ガラスは補修済み) キャブ内立ち入り可だが盗難破損防止用の鉄網あり 保存状態は並み