■ d51 > D516491941-05-28/水 日立製作所笠戸NO.1467 新製 配属 東京局 配置 水戸区(着 6/1) 1941-07-23/水 借入 大宮区 水害による線路不通のため 1941-08-11/月 返却 水戸区 1945-12-21/金 水戸区→柳井区(某資料には12/25付けとあるが?) 達77号(達は'46/2/18付け) 1951-09-15/土 柳井区→敦賀区 達494号(達は'51/9/29付けだが実移動日とは一致しない例) その後 重油併燃装置(680ℓ)取付('52/4/2〜9/30の間)・敦賀式集煙装置取付 時期不明('53/4/2〜9/30の間) 1953-11-01/日 借入 今庄区 返却せず 1954-07-05/月 敦賀区→今庄区 1956-01-14/土 松任工場 重油併燃装置増強(1500ℓ) 1958-04-01/火 現在 今庄区 1962-01-11/木 今庄区→敦賀第一区 今庄区最終在籍SLの1輌?(今庄区の廃止は'62/6/9だが、機関車は事前に移動) 1962-06-11/月 敦賀第一区→金沢区(北陸本線北陸トンネル開通・新線切替・田村-福井間交流電化による) この頃 敦賀式集煙装置取外し 時期不明 1964-04-02/木 金沢区→長野区 その後 長工式集煙装置取付 時期不明 1966-07-25/月 長野区→長野運転所(組織変更) 1969-01-21/火 第一種休車指定 長野運転所 1969-03-11/火 第一種休車指定解除 長野運転所 1969-12-28/日 塩尻駅にて長工式集煙装置と長野運転所仕様ランボード白線ヒゲを確認 1970-02-19/木 移動 長野→稲沢第一 1970-02-19/木 長野運転所→稲沢第一区 1971-04-26/月 関西本線弥富駅付近で長工式集煙装置付で貨物列車牽引を確認。 1971-07-06/火 廃車(稲沢第一区)