本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51614

d51 > D51614
1940-12-26/木日本車輌名古屋 NO.892 新製 配属 名古屋局 配置 米原区
1943-03米原区→浜松区
1943-09浜松区→敦賀区
1947-03-01/土現在 敦賀区
1951-05-31/木敦賀区→長町区 達261号(達は'51/5/31付けだが実移動日とは一致しない可能性あり)
1957-11-01/金現在 長町区
1962-02-21/水374レ父の機関士手帳より
1963-04-01/月現在 長町区 その後 前照灯副灯取付 時期不明
1967-08-18/金常磐線電化開業2ヶ月前。貨物252レ牽引。亡父の「機関士乗務日誌」より。
1968-02-19/月長町区→一ノ関管理所 この頃 重油併燃装置(3000ℓ)取付 正確な時期不明
1968-03-31/日一ノ関管理所→青森区
1968-08-11/日青森区→奈良運転所 その後 前照灯副灯取外し・鷹取式集煙装置取付 時期不明
1970-10-10/土「ミステリー列車の旅」 奈良→亀山 次位 本務機D51211
1970-10-10/土関西本線 旧関西本線 旧東海道本線開通90周年(鉄道友の会・稲荷駅共催)ミステリー列車の旅号(D51211+本機+12系PC10輌)牽引 奈良-亀山間
1972-10-10/火臨客ミステリー号(鉄道友の会京都支部主催)参宮線区間9842レ牽引
1973-08-23/木関西本線臨客SLチビッコ号9334レ(本機+PC12系×4(団体貸切)+43系×2(自由席)) 湊町-柘植間
1973-10-14/日奈良運転所→長門区 その後 鷹取式集煙装置取外し 時期不明
1974-12-03/火廃車(長門区)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51614

広告ポリシー