■ d51 > D516081941-03-15/土 日立製作所笠戸NO.1439 新製 配属 大阪局 配置 吹田区(着 3/29) 1941-04-02/水 使用開始 吹田区 1943-12-19/日 吹田区→梅小路区 1944-06-12/月 梅小路区→姫路区 1944-08-16/水 姫路区→広島第一区 達658号(達は9/7付け)(某資料には7/22付けとあるが誤り 借入の可能性はあり) 1948-10-27/水 広島第一区→旭川区(着 11/8) 達4号(達は'49/1/7付け) 1953-02-03/火 苗穂工場 耐寒工事施工 1953-04-01/水 現在 旭川区 1957-11-01/金 現在 旭川区 この頃 ボイラーを新缶に交換 正確な時期不明 1959-05-16/土 苗穂工場 運転室特別整備 1961-08-21/月 苗穂工場 旋回窓取付 1961-10-01/日 旭川区→北見区 その後 キャブ密閉化・北海道仕様切り詰めデフ実施・前照灯副灯取付 時期不明 1967-03-31/金 現在 北見区 1970-05-13/水 釧路工場 全検 1972-04-27/木 釧路工場 中検B 1972-12-20/水 北見区 中検A 1973-10-01/月 第二種休車指定 北見区 1973-11-30/金 廃車(北見区) 北総達1112号