本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51511

d51 > D51511
1940-10-22/火大宮工場 NO.24 新製 配属 東京局 配置 田端区(着 10/28)
1944-10-05/木田端区→高崎区
1945-02-01/木高崎区→高崎第二区(機関区分割による移動)
1947-05-31/土高崎第二区→旭川区(着 6/7?) 達316号(達は6/18付け) その後 耐寒工事施工 時期不明(移動時に済ませた可能性あり)
1951-03-01/木現在 旭川区
1957-11-01/金現在 旭川区
1958-02この頃 機関車労働組合「雪と闘う機関車」のロケで宗谷本線音威子府付近を貨レの牽引機として走行するシーンを撮影
1958-06-26/木苗穂工場 運転室特別整備 キャブ密閉化
1963-06-01/土旭川区→北見区
1968-03-31/日現在 北見区
1968-04-03/水05:14頃、石北本線常紋(信)に急客「石北」517レ(本機+現車11輌、換算43輌+49666)の牽引機として通過所定にて進入した際に、所員が通票を収受柱に装着し忘れていたため急停車したところ、同信号場構内で走行中に自動解放していた後補機が列車後尾に追突する事故発生 補機及び客車4輌破損 負傷4 3分延発 以後、当該区間での走行中の補機解放を廃止
1969-08-15/金釧路工場 全検(苗穂工場?)
1972-02-12/土北見区 中検A
1972-11-24/金釧路工場 中検B
1973-08-15/水第二種休車指定 北見区
1973-10-16/火廃車(北見区)(某資料には11/16付けとあるが誤り) 走行距離 2,324,709km('73/7時点)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51511

広告ポリシー