■ d51 > D514851940-04-01/月 小倉工場 NO.32 新製(3/31?) 配属 門司局 配置 鳥栖区(着 4/7) 1940-04-08/月 使用開始 鳥栖区 1945-11-17/土 鳥栖区→出水区 1948-07-01/木 出水区→南延岡区 1953-10-08/木 借入 大分区 1953-10-26/月 返却 南延岡区 1954-04-01/木 現在 南延岡区 1959-04-01/水 現在 南延岡区 1964-04-01/水 現在 南延岡区 1969-03-31/月 現在 南延岡区 1970-05-16/土 鹿児島工場 全検 1974-04-24/水 日豊本線電化記念D51さよなら列車貨1563レ牽引 大分-南延岡間(佐伯-南延岡間のみ次位補機D51505) 1974-04-25/木 第一種休車指定 南延岡区 1974-06-12/水 廃車(南延岡区) 工車203号 走行距離 約2,720,000km(保存説明板による なお、月まで4往復とあるが、この距離では3往復半にしかならない) 1974-10-31/木 3日間かけて、南延岡駅から旭化成専用線に入り、その後は大型クレーン車や仮設線路などを使い大瀬町児童公園に搬入し保存 1974-11-10/日 大分鉄道管理局長と延岡市長との間で無償貸与契約締結 2006-06 延岡市が経年劣化及びアスベスト問題のため本機の撤去解体の方針を公表、これに対し国鉄OB中心の保存会が保存継続のため立ち上がる 2007-04-01/日 国鉄OBによる保存会などの協力でアスベスト処理を含めた再整備を終えてお披露目式典を実施 2015-03 現在 大瀬町児童公園に屋根付きで定期的整備をうけつつ保存継続中 リンゲルマン煙度判定板付き 一時期キャブ内立入り自由の時期に荒廃していたため内部の計器類に欠損あるが保存状態は良い