本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51465

d51 > D51465
1940-05-27/月汽車製造大阪 NO.1884 新製 配属 東京局 配置 大宮区(着 6/3) 使用開始
1944-10-10/火大宮区→高崎区高崎操支区
1945-02-01/木高崎区高崎操支区→高崎第二区(昇格改称)
1945-11この頃 高崎第二区→高崎第一区 正確な時期不明('46/1?)
1947-05-26/月高崎第一区→函館区(着 5/27?) 達316号(達は6/18付け) その後 耐寒工事施工 時期不明
1947-06-04/水函館区→追分区
1950-06-11/日追分区→小樽築港区
1955-02-01/火現在 小樽築港区
1955-08-01/月現在 第一種休車 小樽築港区 この頃 キャブ密閉化 正確な時期不明
1957-11-01/金現在 小樽築港区
1960-02-08/月苗穂工場 丙修繕 入場 清罐剤送入装置取付
1960-02-13/土苗穂工場 丙修繕 出場
1963-04-01/月現在 小樽築港区
1963-10-19/土苗穂工場 乙修繕 入場 運転室換気装置取付
1963-10-24/木苗穂工場 乙修繕 出場
1967-05-01/月苗穂工場 中検B 入場 電化対策工事・前照灯副灯取付・北海道仕様切り詰めデフ実施 
1967-05-08/月苗穂工場 中検B 出場 
1968-03-31/日現在 小樽築港区
1968-04-27/土苗穂工場 全検 入場 第一缶胴交換・後照灯LP403化
1968-05-09/木苗穂工場 全検 出場
1969-04-01/火現在 小樽築港区 苗穂区にて撮影と確認 デフ切詰化未実施 皿型回転式火粉止取付 
1973-10-14/日小樽築港区→名寄区
1974-03-31/日同日現在 配置 名寄
1975-01-31/金名寄区→追分区
1975-03-31/月同日現在 配置 追分
1975-12-24/水国鉄本線上のSL定期仕業最終日、追分区A10仕業 夕張線 1791レ-5792レの担当機
1976-03-10/水廃車(追分区) 走行距離 2,642,210km('76/3/6時点)
1976-04-13/火23:45頃、追分区扇形庫内で発生した不審火により被災焼失 保存用にあえて機関庫内に留置していたのが仇となり保存中止  

デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51465

広告ポリシー