■ d51 > D514261940-07-24/水 日本車輌名古屋 NO.801 新製 配属 札幌局 配置 追分区(着 翌月) 1940-09-06/金 使用開始 追分区 1940-10-04/金 追分区→函館区 1945-07-26/木 函館区→尻内区(着 8/3 戦争末期のため青函航路を含む実移動には相当の時間を必要としたためと思われる) 達185号(達は9/7付け) 1951-03-01/木 現在 尻内区 1956-11-01/木 現在 尻内区 その後 重油併燃装置(3000ℓ)取付 時期不明('55/9〜'57/10年の間) 1961-07-09/日 尻内区→尻内管理所(組織変更) 1965-03-31/水 現在 尻内管理所 その後 前照灯副灯取付 時期不明 1968-07-10/水 尻内管理所→尻内区(組織変更) 1968-10-10/木 尻内区→厚狭区(着 10/11) 1970-03-23/月 美祢線湯ノ峠で貨571牽引を撮影 1972-04-28/金 廃車(厚狭区) 工車76号 走行距離 2,030,383km 前頭部とキャブのみ交通博物館に保存 2007-10-14/日 前頭部とキャブを本日開業した鉄道博物館に移設 前頭部は入口手前の壁面に設置、キャブは1FD51形シミュレータとして再利用(予約制)