■ d51 > D513041939-11-10/金 川崎車輌兵庫NO.2212 新製 配属 大阪局 配置 吹田区 1945-04-01/日 現在 吹田区 1951-03-01/木 現在 吹田区 1955-09-25/日 借入 福井区 1955-10-14/金 返却 吹田区 1956-10-01/月 吹田区→吹田第一区(東海道本線全線電化による機関区分割のため) 1956-11-19/月 吹田第一区→福井区 達53号(達は'57/1/22付け) 1957-09-30/月 福井区→金沢区 1962-07-03/火 金沢区→鷲別区 達459号(達は9/27付け)(北陸本線北陸トンネル開通・新線切替・田村-福井間交流電化による) 1962-08-21/火 苗穂工場 耐寒工事施工・運転室特別整備(キャブ密閉化を含む)・旋回窓取付 その後 前照灯副灯取付 時期不明 1968-08-03/土 借入 追分区 1968-09-01/日 返却 鷲別区 1969-04-01/火 苗穂機関区にて稼働中を撮影/両デフ切り詰め化未実施/1969.3.31現在の国鉄車両配置表では鷲別区在籍 1969-10-28/火 鷲別区にて廃車/動輪1軸のみ元機関区構内に保存 1969-10-28/火 廃車(鷲別区) 北支達42号(達は11/7付け)