本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51280

d51 > D51280
1939-08-31/木川崎車輌兵庫NO.2173 新製 配属 名古屋局 配置 静岡区(着 9/14) 使用開始
1942-06-24/水静岡区→小郡区
1945-01-25/木小郡区→柳井区(本区は1897/9/25付けの山陽鉄道広島-徳山間延伸開業に併せて柳井津庫として開設し、1906/12/1付けの国有化による官設鉄道への移管継承を経て、1925/11に三田尻庫柳井津分庫に格下げ 1928/4に広島庫の分庫に管轄変更し、翌月の駅名改称に併せて柳井分庫に改称 その後 運用変更により配置機関車ゼロとなるも、戦時中の運用再編成により1945/1に本区に昇格)(機関区全図鑑には1944/10に昇格とあるが?)
1946-01-20/日柳井区→小郡区
1950-08-18/金小郡区→津和野区
1951-09-14/金津和野区→鳥栖区 達494号(達は'51/9/29付けだが実移動日とは一致しない例)
1953-03-15/日鳥栖区→門司区
1958-04-01/火現在 門司区
1958-06-26/木借入 鳥栖区 水害による線路不通のため
1958-07-04/金返却 門司区
1962-10-01/月門司区→鳥栖区
1968-10-01/火第一種休車指定 鳥栖区
1968-12-21/土廃車(鳥栖区) 九州支達乙33号(某資料には12/1付け or 10/21付け?とあるがいずれも誤り)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51280

広告ポリシー