本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51277

d51 > D51277
1939-08-24/木川崎車輌兵庫NO.2170 新製 配属 名古屋局 配置 浜松区(着 9/3) 使用開始
1943-05-03/月浜松区→下関区
1943-12-21/火広島工機部 炭水車をD51698のものと交換
1944-01-30/日広島工機部 炭水車を本機オリジナルのものと交換(元に戻る)
1944-06-13/火下関区→岡山区
1944-10-01/日岡山区→糸崎区
1948-06-24/木糸崎区→正明市区
1950-03-18/土第一種休車指定 正明市区(某資料には5/18付けとあるが誤り)(実機は広島工機部にて留置)
1950-07-11/火正明市区→小樽築港区 第一種休車継続中
1950-08-11/金苗穂工場 入場 耐寒工事施工
1950-08-17/木苗穂工場 出場 第一種休車指定解除 小樽築港区
1954-04-01/木現在 小樽築港区
1954-08-19/木両陛下戦災復興視察北海道(東北経由)方面および北海道国体(第9回)巡幸啓お召し列車牽引 小樽ー狩太間
1954-08-21/土両陛下戦災復興視察北海道(東北経由)方面および北海道国体(第9回)巡幸啓お召し列車牽引 狩太ー札幌間
1958-10-03/金小樽築港区→岩見沢区
1963-04-01/月現在 岩見沢区
1968-10-01/火岩見沢区→岩見沢第一区(函館本線滝川電化により機関区分割のため)
1968-11-14/木苗穂工場 第一缶胴交換 この頃 前照灯副灯取付・北海道仕様切り詰めデフ実施 正確な時期不明
1972-03-31/金現在 岩見沢第一区
1973-03-31/土現在 第二種休車 岩見沢第一区
1973-04-24/火廃車(岩見沢第一区) 工車52号

デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51277

広告ポリシー