本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51253

d51 > D51253
1939-11-15/水鷹取工場 NO.12 新製 配属 大阪局 配置 吹田区 
1939-11-23/木使用開始 吹田区
1944-03-31/金現在 吹田区
1947-08-24/日06:35頃、貨285レ(現車+51輌、換算91.6輌)の牽引機として山陽本線須磨駅を2分延通し起点12.4km付近を約50km/hにて力行運転中に突然機関車左側で異音を認めたため停車して調べたところ左エキセン棒と加減リンクの接合部が断裂しエキセン棒前部が脱落屈曲していたため前途運行不能と判断 明石駅から救援を仰ぎ列車を垂水駅に分割収容のうえさらに鷹取区から救援を仰ぎ同駅175分延発する事故発生 原因は吹田操発車時にウォーターハンマー起こしその衝動でエキセン棒前接合ピンの割ピンが既に疲労していたものを割損
1948-02-27/金15:54頃、東海道本線茨木駅を貨859レ(本機+現車64輌、換算117輌)の牽引機として定通し約30km/hで惰行運転中に起点543.490km付近で軌条上に置かれた古ネジ釘に乗り上げ本機の先輪1軸脱線する事故発生 原因は築堤補強用の石炭殻を盗み拾いにきた大衆による作為不作為不明の障害物設置
1948-04-25/日吹田区→亀山区 大鉄局達乙522号(達は6/19付け)
1949-05-04/水亀山区→奈良区
1955-08-01/月現在 奈良区
1956-09-27/木07:19頃、関西本線関-加太間を客317レ(本機+現車6輌)の牽引機として走行中に、台風15号の暴風雨による崩落土砂が2輌目のオハ31445を直撃し本機は脱線、客車は1回転した後に増水中の加太川に転落する事故発生 死者8負傷3
1956-11-23/金借入 亀山区
1956-12-20/木返却 奈良区
1960-03-16/水鷹取工場 鷹取式集煙装置取付
1960-04-01/金現在 奈良区
1965-04-01/木奈良区→奈良運転所(組織改正)
1967-03-31/金現在 奈良運転所
1969-12-03/水借入 竜華区
1969-12-28/日返却 奈良運転所
1970-11-15/日借入 竜華区
1970-12-16/水返却 奈良運転j所
1971-03-31/水現在 奈良運転所
1972-03-31/金現在 第二種休車 奈良運転所
1972-05-11/木廃車(奈良運転所) 工車100号

デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51253

広告ポリシー