■ d51 > D512451939-09-28/木 浜松工場 NO.036 新製 配属 名古屋局 配置 浜松区(着 10/4) 使用開始 1940-08-20/火 浜松区→金沢区 1942-06-26/金 金沢区→富山区 1943-03-02/火 富山区→敦賀区 1948-04-01/木 現在 敦賀区 1953-04-01/水 現在 敦賀区 重油併燃装置(680ℓ)取付済('52/3/1〜9/30の間) その後 敦賀式集煙装置取付('53/9/1〜'54/3/31の間) 1953-08-14/金 借入 今庄区 返却日 不明 1954-04-01/木 現在 敦賀区 1957-09 この頃 敦賀区→福井区 正確な時期不明 1957-12-11/水 松任工場 運転室換気装置取付 この頃 敦賀式集煙装置を松任式集煙装置に交換 正確な時期不明 1960-02-15/月 松任工場 前照灯整備・清罐剤送入装置取付 1962-06-11/月 福井区→上諏訪区(北陸本線北陸トンネル開通・新線切替・田村-福井間交流電化による) その後 松任式集煙装置を長工式集煙装置に交換 時期不明 1965-07-10/土 上諏訪区→稲沢第一区 その後 長工式集煙装置取外し 時期不明 1966-01-23/日 借入 奈良運転所 1966-02-22/火 返却 稲沢第一区 1966-07-01/金 稲沢第一区→中津川区 その後 長工式集煙装置取付 時期不明('68年以降) 1969-07-14/月 長野工場 全検 1970-03-31/火 現在 中津川区 '70/10/31現在の走行距離 1,905,747.5km 1970-06 現在 特別休車 中津川区 1970-07-10/金 特別休車指定解除 中津川区 1972-10-11/水 長野工場 中検B 1973-04-25/水 長野工場 中検A 1973-06 第一種休車指定 中津川区 1973-07-20/金 廃車(中津川区) 走行距離 2,071,280km 1973-10-27/土 長野鉄道管理局長と長野県坂城町長との間で無償貸与契約締結) 1973-11-01/木 坂城町文化センターにて保存(搬入は10/27?) 2013-06 現在 坂城町文化センター(敷地内のわんぱく広場公園)に露天で保存継続中(実質放置状態)「後世にこの偉大な功績を伝えるため」迎え入れ「その勇姿を永くとどめるものであります」と展示説明板には記載あるが看板にいつわりあり 10年近く整備せず放置しているため、屋根もないことから劣化が激しく進行中 前照灯・後照灯・キャブ窓ガラス及びキャブ内計器類など欠損多く給水加熱器も破損、キャブ窓枠も腐食変損など保存状態は悪い 厄介者扱いの行政のスタンスがはっきりと表れている