本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51241

d51 > D51241
1939-12-27/水苗穂工場 NO.05 新製 配属 札幌局 配置 追分区(着 12/28) 使用開始
1945-04-01/日現在 追分区
1950-04-01/土現在 追分区
1952-08-13/水苗穂工場 甲修繕 入場 ボイラー増圧 15kgf/c㎡
1952-08-26/火苗穂工場 甲修繕 出場
1954-08-10/火両陛下戦災復興視察北海道(東北経由)方面および北海道国体(第9回)巡幸啓お召し列車の露払いとなる指導列車(関係者及び警備用)牽引 区間不明(夕張線内と思われる)
1956-11-01/木現在 追分区 この頃 キャブ密閉化 正確な時期不明
1959-07-16/木苗穂工場 甲修繕 入場 運転室特別整備 清罐剤送入装置取付
1959-07-24/金苗穂工場 甲修繕 出場
1961-04-01/土現在 追分区
1962-03-07/水苗穂工場 乙修繕 入場 旋回窓取付 
1962-03-12/月苗穂工場 乙修繕 出場 
1962-04-12/木借入 富良野区
1962-04-21/土返却 追分区
1963-07-22/月苗穂工場 甲修繕 入場 前照灯LP403化
1963-07-28/日苗穂工場 甲修繕 出場
1964-11-20/金苗穂工場 乙修繕 入場 後照灯LP403化
1964-11-26/木苗穂工場 乙修繕 出場 
1966-03-14/月苗穂工場 乙修繕 入場 ギースルエジェクター取付
1966-03-18/金苗穂工場 乙修繕 出場 
1966-03-31/木現在 追分区
1967-07-28/金苗穂工場 全検 入場 電化対策工事・前照灯副灯取付・北海道仕様切り詰めデフ実施
1967-08-04/金苗穂工場 全検 出場
1968-01-19/金借入 小樽築港区
1968-03-11/月返却 追分区
1971-03-31/水現在 追分区
1971-07この頃 苗穂工場 全検 正確な時期不明
1974-03-31/日同日現在 配置 追分
1975-03-31/月同日現在 配置 追分
1975-06-11/水苗穂工場 全検?(本来ならこの時期のボイラー検査期限到来機は自動的に廃車となるのが自然だが、本機は何故か検査にまわっている 地元苗穂工場製のためにこの時点で既に保存予定であった可能性あり)
1975-12-24/水国鉄本線上のSL定期仕業最終日、追分区A17仕業(夕張線 9799レ-6788レ) 貨6788レ(夕張-追分間)を牽引したことで形式最終運用機 その後 第一種休車指定 時期不明(翌日?)
1976-01現在 第二種休車 追分区
1976-03-10/水廃車(追分区)(保存のため同区扇形庫内にて留置)
1976-04-13/火23:45頃、追分区扇形庫内で発生した不審火により被災焼失 当初保存予定だったが中止 その後 解体
2015追分鉄道記念館傍らに煙室戸・動輪1対のみ保存 他にもクランクピン鍔が別所にて保存
2019-09-23/月動輪一対は旭川市内で保存

デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51241

広告ポリシー