■ d51 > D512361939-03-31/金 郡山工場 NO.03 新製 配属 仙台局 配置 福島区(着 5/8)(なんらかのトラブル修復もしくは試験実施のため遅れたものと思われる) 1944-03-31/金 現在 福島区 1945-07 終戦直前、空襲でボイラーと側板の2か所に6発の機銃弾を受けた。(1970.2.20読売新聞記事) 1949-03-22/火 福島区→福島第一区(奥羽本線米沢電化により機関区分割のため) 1954-04-01/木 現在 福島第一区 1959-12-25/金 福島第一区→福島区(統合) 1961-03-30/木 福島区→新見区(着 3/31) 達216号(達は4/20付け) 1962-01-20/土 後藤工場 後藤式集煙装置取付 1965-03-31/水 現在 新見区 1969-03-31/月 現在 新見区 1970-03-31/火 現在 第二種休車 新見区 1970-05-19/火 廃車(新見区) 1970-05-19/火 修理予算が取れれば米子工場で解体修理して再登場であったが、予算がつかず廃車。当時、製造した郡山工場、郡山市が記念に保存したい話があった。全走行距離184万2977キロメートル(1945.2.20読売新聞記事)